田中綾とは? わかりやすく解説

田中綾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 10:22 UTC 版)

田中 綾(たなか あや、1970年2月11日[1] - )は、日本文芸評論家歌人小説家北海学園大学人文学部教授。博士(文学)(北海学園大学)。

専門は日本近現代文学(特に詩歌史)。 研究テーマは、昭和の戦時下とGHQ占領期における言論統制と短歌。特に逗子八郎研究。

田中 綾 たなか あや
人物情報
生誕 (1970-02-11) 1970年2月11日(54歳)
日本北海道札幌市
国籍 日本
出身校 北海道大学文学部
北海学園大学大学院文学研究科
学問
研究分野 日本近現代文学
研究機関 北海学園大学
学位 博士(文学) (北海学園大学)
学会 現代歌人協会
日本文藝家協会
日本近代文学会
日本社会文学会
主な受賞歴 第13回現代短歌評論賞
テンプレートを表示

経歴

北海道札幌市出身。北海道札幌平岸高等学校北海道大学文学部言語学専攻卒業。 福島泰樹の短歌絶叫ライブに触れて現代短歌を始め、1991年の第8回早稲田文学新人賞に短歌「人間呼格」で佳作に選ばれる[2]フリーライターを経て、1995年に「アジアにおける戦争と短歌 -近・現代思想を手がかりに」で第13回現代短歌評論賞受賞。その後、菱川善夫に師事して短歌批評を学び、北海学園大学大学院文学研究科の1期生として修士課程を修了[3]。2001年から2010年まで朝日新聞北海道版歌壇選者を担当[4]。2008年、北海学園大学にて「非国民文学論」により博士(文学)を取得[5]。2002年度道銀芸術文化奨励賞受賞。2008年、前年に没した菱川の後任として北海学園大学人文学部准教授に着任。2014年同人文学部教授。2022年同附属図書館長[6]

北海道新聞日曜文芸欄に連載コラム「書棚から歌を」を2009年11月から週1回担当している。2017年、三浦綾子記念文学館館長。

2022年3月から北海道新聞朝刊の「サタデーどうしん」にて、三浦光世綾子夫妻の半生を描いた小説を1年間連載し、これは2023年3月に書籍化された。

著書

  • 『権力と抒情詩』(ながらみ書房) 2001
  • 『書棚から歌を』(深夜叢書社) 2015
  • 『非国民文学論』(青弓社) 2020
  • 『書棚から歌を 二〇一五 - 二〇二〇』(北海学園大学出版会、しまふくろう新書) 2021
  • 『あたたかき日光』(北海道新聞社) 2023

共編著

  • 「短歌という方法」(岡井隆, 佐佐木幸綱ほか編、岩波書店、『現代にとって短歌とは何か』) 1998
  • 「祝祭(フェスティバル) - 六十年代前衛短歌運動とは」(文学史を読みかえる研究会編、インパクト出版会、『文学史を読みかえる6 大転換期』) 2003
  • 大逆事件と近代日本」(現代短歌研究会編、水声社、『〈殺し〉の短歌史』) 2010
  • 「歌人と戦争責任」(河出書房新社、『作家と戦争 太平洋戦争70年』) 2011

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年3月1日)p.456
  2. ^ 第8回早稲田文学新人賞発表
  3. ^ 豊平会報No.73
  4. ^ 北海道)三浦綾子文学館新館長に歌人の田中綾氏
  5. ^ 博士論文書誌データベース。
  6. ^ 以上につき『北海学園大学 学報 134号』(北海学園大学、2023年6月1日)p.3

外部リンク


田中綾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:27 UTC 版)

マッチョ29」の記事における「田中綾」の解説

2019年1月13日劇団マッチョにて卒業第2期メンバー入りした、元自衛官なのに女子力が高いマッチョ単独センター務めたの「ムキムキ体操」より、筋肉お兄さんという愛称でも親しまれている。なお、独特なファッションセンス弄られる多々あり。2018年 NPCJ NEW GENERATION CLASSIC クラシックフィジーク優勝

※この「田中綾」の解説は、「マッチョ29」の解説の一部です。
「田中綾」を含む「マッチョ29」の記事については、「マッチョ29」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「田中綾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中綾」の関連用語

田中綾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中綾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中綾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマッチョ29 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS