北山工区とは? わかりやすく解説

北山工区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 07:11 UTC 版)

六甲トンネル」の記事における「北山工区」の解説

北山工区は、新大阪起点19K450Mから22K200Mまでの延長2,750メートル掘削する工区である。大林組施工担当した地質硬い六甲花崗岩であったが、節理多く断層付近では風化激しく圧力かかった地下水含有していることが予想されていた。トンネル取り付く斜坑坑口は、夙川のほとりに設けられた。斜坑長さは434.9メートル本坑到達点のキロ程は19K701M55地点である。 1968年昭和43年1月11日着工した7月4日実際斜坑掘削着手し途中湧水見舞われたものの排水して続行し12月10日本坑との交点到達した。 翌1969年昭和44年1月から本坑導坑掘削開始した当初地質悪くゆっくりとした進捗であったが、やがて順調に掘削進められるようになった途中モンモリロナイト含有する膨張性粘土区間では工法変更し変状対応した施工行った途中10本の断層破砕帯遭遇し、特に21K530M付近では約2か月かけて突破できなかったため迂回坑を掘削してその先掘削続行した。また21K645M付近でも同様に迂回坑を試みたが、迂回坑でも土砂噴出して断念し迂回側から本坑水抜きボーリング行ったうえで本坑強行突破した。この間1970年昭和45年6月10日から芦屋工区からの導坑迎え掘り開始し、この迎え掘りにおいても断層破砕帯遭遇して迂回坑を掘削し迂回坑において10月1日導坑間が貫通した1971年昭和46年7月31日に北山工区は竣工した工区工費281000万であった

※この「北山工区」の解説は、「六甲トンネル」の解説の一部です。
「北山工区」を含む「六甲トンネル」の記事については、「六甲トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北山工区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から北山工区を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から北山工区を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から北山工区を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北山工区」の関連用語

北山工区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北山工区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六甲トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS