創業〜兵器生産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 08:06 UTC 版)
ベンジャミン・ホチキスはコネチカット州ウォータータウン出身の銃器工で、南北戦争後にフランスに移住し、1867年に最初の工場をロデーズ近郊のヴィヴィエ(フランス語版)で創業した。その後、パリ近郊のサン=ドニ(Saint-Denis)に1875年に工場を建てた。正式名称は「Société Anonyme des Anciens Etablissements Hotchkiss et Cie」。 普仏戦争でのフランス軍向け軍需物資を製造し、のちにはアメリカ合衆国政府もオチキス社から大砲を調達している。インディアン・ラコタ族の酋長シッティング・ブルと戦った1879年のミル川での戦いで使われたことが記録に残っている。 オチキスを代表する装備にはオチキスMle1914機関銃の他、オチキスH35/H38/H39軽戦車、オチキス回転砲等がある。 20世紀に入ると、財務状況が悪化した。この状況を打開するため自動車産業に参入する。フランス政府に多くを依存しないようにという理由だったと、創業者の息子であるAlfred Koernerが1980年代初頭に語っている。1900年の世界博覧会に同社は各種大砲を展示したが、そのとき提出した資料には、サン=ドニ工場には400人の従業員と600台の生産器具があると記されている。 オチキスMle1914重機関銃 オチキスH39軽戦車 The Hotchkiss Revolving Cannon. picture published 1874
※この「創業〜兵器生産」の解説は、「オチキス」の解説の一部です。
「創業〜兵器生産」を含む「オチキス」の記事については、「オチキス」の概要を参照ください。
- 創業〜兵器生産のページへのリンク