初期の活動と成功
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 02:47 UTC 版)
1992年になると、元FunkadelicのキーボーディストであるAmp FiddlerはJay Deeの才能に感動しテープエディットしか知らなかったJay DeeにMPCの使い方を教える。Jay DeeはMPCの使い方を素早くマスターし、1994年にその機材で作ったデモテープがAmp Fiddlerを介してA Tribe Called Questのツアーでデトロイトを訪れていたQ-Tipの手に渡る。これがきっかけで後述するThe Pharcydeの2ndアルバムとThe Ummahに関わることになる。1995年になるとJay DeeはMCのPhat Katと1st Downを結成、デトロイトで初めてメジャーレーベル(Paydayレコーズ)と契約したヒップホップグループとなった(ただし、Paydayレコーズの倒産によってたった1枚のシングルを発表したのみ)。 同年、The Pharcydeの2ndアルバム『Labcabincalifornia』の『Runnin'』『Drop』を含む6曲の制作とシングルでのリミックスを手がける。本来Q-Tipが手がけるはずであったが、Q-Tipは多忙のためにデモテープで気に入っていたJay Deeに制作を委託。1996年にこのアルバムからのセカンドカット『Runnin'』が大ヒットし、またスパイク・ジョーンズが監督したB面曲『Drop』のPVがその奇抜な映像で反響を呼び、Jay Deeは一躍新人プロデューサーとしてデトロイトのみならずアメリカ全土に広く知れ渡る事になった。また同年にはDe La Soul、Busta Rhymesやア・トライブ・コールド・クエスト等のシングルやそのリミックスを手がけ、特にア・トライブ・コールド・クエストとはメンバーであるQ-Tip、Ali Shaheed Muhammad(後年Tony! Toni! Toné!のRaphael Shadeeqが加入)でプロデューサー・チーム「ウマー(英語版)」を結成。ウマ―は、ア・トライブ・コールド・クエストの4thおよび5th、Q-Tipのソロアルバムやジャネット・ジャクソン等、様々な大物のアーティストを手がける一方、インディーレーベルからスラム・ヴィレッジ(英語版)の1stアルバム『Fantastic Vol.1』のリリース等、Jay DeeはHip HopのみならずR&Bとしても最も有名なプロデューサーの1人になった。
※この「初期の活動と成功」の解説は、「J・ディラ」の解説の一部です。
「初期の活動と成功」を含む「J・ディラ」の記事については、「J・ディラ」の概要を参照ください。
- 初期の活動と成功のページへのリンク