刃傷事件の裁定の妥当性についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 刃傷事件の裁定の妥当性についての意味・解説 

刃傷事件の裁定の妥当性について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:32 UTC 版)

赤穂事件」の記事における「刃傷事件の裁定の妥当性について」の解説

松之大廊下における刃傷事件に対して加害者である浅野内匠頭切腹となった一方吉良上野介お咎めなしとされた。この幕府の裁定巡り吉良側も喧嘩両成敗によって何らかの処分を受けるべきではないか、といった意見があり、旧赤穂藩士による討ち入りや、その後の「忠臣蔵作品における浅野赤穂藩サイド擁護する理由付けになった喧嘩両成敗は、常に帯刀している武士の間では口げんか容易に抜刀刃傷沙汰になり、さらにその影響が、家族・親類家臣知人にまで波及しかねない危険をはらんでいたことから、喧嘩発生したこと自体を罪とし、双方罰することにより、喧嘩対す抑止力として定められたものである今回ケースでは、事件発生時には二人現場で一切言葉を交わさないまま浅野吉良一方的に切りつけ吉良抜刀応戦せずにそのまま逃げようとしており、現場証拠だけでは吉良浅野に対して一切敵意示していない。この意味では、喧嘩両成敗成立しない。 しかし、浅野切りつけ理由遺恨よるものであり、その「遺恨」の内容が、浅野切りつけるに足る程度のものであったならば、「遺恨」と刃傷とをあわせて喧嘩」とみなされ吉良にも処分が下るべき、ということになる。そのため、今回ケース裁定下すには、「遺恨」の内容重要になってくる。 幕府刃傷直後浅野吉良双方聴取行ったが、いずれも遺恨について具体的に口にしなかった。刃傷事件という重大事起こしたにも関わらず具体的な遺恨内容及び吉良側の落ち度浅野主張しなかったのは明らかに不自然であるが、何故動機具体的に主張しなかったのかもまた不明である。 ともあれ浅野最期まで遺恨内容主張せず切腹したため、遺恨内容について当事者からは語られいままであり、公式にも「動機不明」である。 また、浅野の「乱心」の可能性もあるが、浅野本人は「乱心ではない」と供述しており、幕府側もこれを認めている。ただしこれは乱心説そのもの否定するものではなく乱心説刃傷事件直後時点から既に存在していた(後述

※この「刃傷事件の裁定の妥当性について」の解説は、「赤穂事件」の解説の一部です。
「刃傷事件の裁定の妥当性について」を含む「赤穂事件」の記事については、「赤穂事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「刃傷事件の裁定の妥当性について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から刃傷事件の裁定の妥当性についてを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から刃傷事件の裁定の妥当性についてを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から刃傷事件の裁定の妥当性についてを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

刃傷事件の裁定の妥当性についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



刃傷事件の裁定の妥当性についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤穂事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS