刃先形状と切断品質に関係する要因
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 03:12 UTC 版)
「エンビカッタ」の記事における「刃先形状と切断品質に関係する要因」の解説
エンビカッタの刃物は、2段クサビ形状となっている。刃先端部の「クサビの角度」は各メーカ約30度になっている。これは、切断対象材に対して刃の欠けが無くまたへたりの無い強度を確保した角度として設定されている。2段クサビ形状は、1段目の刃先が対象材を切り込み、同時に2段目のクサビで対象材であるパイプを押し広げて切断荷重を小さくする効果がある。1段目と2段目のクサビの角度および寸法の設定が、パイプの割れや切断荷重(使用時のハンドルに加える力)に大きく影響を与える。刃先端部の角度が約30度より大きくなるとパイプの低温時での割れの確率は小さくなる事が実験より判明しているが、切断荷重は当然大きくなる。
※この「刃先形状と切断品質に関係する要因」の解説は、「エンビカッタ」の解説の一部です。
「刃先形状と切断品質に関係する要因」を含む「エンビカッタ」の記事については、「エンビカッタ」の概要を参照ください。
- 刃先形状と切断品質に関係する要因のページへのリンク