八雲温泉_(北海道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八雲温泉_(北海道)の意味・解説 

八雲温泉 (北海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 05:17 UTC 版)

八雲温泉
露天風呂
温泉情報
所在地

北海道二海郡八雲町鉛川

八雲温泉
北海道地図
座標 北緯42度11分10.7秒 東経140度7分25.3秒 / 北緯42.186306度 東経140.123694度 / 42.186306; 140.123694座標: 北緯42度11分10.7秒 東経140度7分25.3秒 / 北緯42.186306度 東経140.123694度 / 42.186306; 140.123694
交通 八雲ICから約17km、20分
泉質 ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉
泉温(摂氏 45.5 °C
湧出量 600L/min(動力揚湯)
pH 6.4
液性の分類 中性
浸透圧の分類 低張性
宿泊施設数 1
外部リンク 八雲温泉 おぼこ荘
テンプレートを表示

八雲温泉(やくもおんせん)は、北海道二海郡八雲町鉛川にある温泉である。鉛川温泉とも呼ばれる。

泉質

2種類の源泉がある。

  • ナトリウム・カルシウム―炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)[1]
    • 源泉温度 49.1℃[1]

温泉地

遊楽部川支流鉛川上流に、宿泊施設「八雲温泉 おぼこ荘」および日帰り入浴施設「おぼこレクリエーションセンター」が隣接して建つ。宿泊施設の客は日帰り入浴施設をそのまま利用できる。施設名は近くにそびえる雄鉾岳に由来する。「おぼこレクリエーションセンター」は男女それぞれに内風呂と露天風呂を備える。加水掛け流し方式。

上記の2施設のほか、研修宿泊施設「小牧荘」にも温泉施設があるが、一般利用はできない。

周辺には「鉛川温泉キャンプ場」がある。

歴史

明治時代にはこの付近にあった鉱山から、温泉が湧出し利用されていた。のちに高見米太郎が浴場を作り高見温泉と呼ばれた[3]。高見温泉は昭和初期には鉱山会社の保養所となった[3]。これとは別に約1km上流に温泉宿が建てられ、鉛川温泉と称していた。これら2つの温泉は1969年(昭和44年)の鉛川鉱山の閉山とともに閉鎖された。

1974年昭和49年)、八雲町は旧高見温泉付近で温泉掘削に成功し、翌1975年(昭和50年)公衆浴場「町営八雲温泉」を開業した[3]1980年(昭和55年)には増改築し宿泊施設も兼ねた「町営八雲温泉 おぼこ荘」となった[3][4]2005年平成17年)に町営温泉を閉鎖。同年民営にて新築オープンした[5]

アクセス

道央自動車道八雲ICから約17km、車で20分。

脚注

  1. ^ a b c d 温泉”. 八雲温泉おぼこ荘. 2019年7月28日閲覧。
  2. ^ 泉質は館内掲示の温泉分析書(平成17年付)による
  3. ^ a b c d おぼこ荘の歴史”. 八雲温泉おぼこ荘. 2019年7月28日閲覧。
  4. ^ 第4編 産業と経済 - デジタル八雲町史(2011年12月31日閲覧)
  5. ^ 会社概要”. 八雲温泉おぼこ荘. 2019年7月28日閲覧。

関連項目

外部リンク


「八雲温泉 (北海道)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八雲温泉_(北海道)」の関連用語

八雲温泉_(北海道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八雲温泉_(北海道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八雲温泉 (北海道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS