信濃川水系の発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 信濃川水系の発電所の意味・解説 

信濃川水系の発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:19 UTC 版)

信濃電気」の記事における「信濃川水系の発電所」の解説

5か所の関川水系発電所対し、信濃川水系の発電所は10所存在した(ただし、うち1か所は信濃電気時代廃止)。いずれも長野県内で、信濃川千曲川本流ではなく支流位置する下表発電所出力所在地運転開始年月をまとめた。 発電所出力(kW)所在地河川名運転開始年月武石200 小県郡武石村上本入(現・上田市武石上本入)(河川名依田川支流武石川地図 1926年5月 横沢第一400840 小県郡長村(現・上田市真田町長)(河川名神川地図 1910年11月 横沢第二280 小県郡長村(現・上田市真田町長)(河川名神川地図 1928年12月 畑山60220 小県郡神科村(現・上田市上野)(河川名神川1902年8月 鳥居川第三2,000 上水内郡柏原村(現・信濃町柏原)(河川名鳥居川赤滝地図 1928年6月 鳥居川第二2,000 上水内郡柏原村(現・信濃町柏原)(河川名鳥居川地図 1928年6月 鳥居川第一1,000→1,500 上水内郡柏原村(現・信濃町柏原)(河川名鳥居川大沢地図 1925年12月 鳥居川第四670 上水内郡柏原村(現・信濃町柏原)(河川名鳥居川地図 1930年4月 米子120 上高井郡仁礼村米子(現・須坂市米子)(河川名米子川1903年12月1923年4月廃止樽川960→1,700 下高井郡上木島村(現・木島平村上木島)(河川名倉下川樽川地図 1923年8月 備考 上記10か所のうち、武石発電所武石電力興業横沢第一畑山発電所上田電灯によってそれぞれ建設された。 発電所出力変更以下の通り横沢第一発電所1929年8月400 kWから840 kW変更出力増加工事完了による)。 畑山発電所1904年4月60 kWから120 kW変更その後一旦65 kWとなるが(1921年時点では65 kW)、1925年3月220 kWへの増強工事竣工した鳥居川第一発電所1929年6月に1,000 kWから1,500 kW変更出力増加工事完了による)。 樽川発電所1930年11月960 kWから1,760 kW変更

※この「信濃川水系の発電所」の解説は、「信濃電気」の解説の一部です。
「信濃川水系の発電所」を含む「信濃電気」の記事については、「信濃電気」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「信濃川水系の発電所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信濃川水系の発電所」の関連用語

1
信濃電気 百科事典
4% |||||

信濃川水系の発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信濃川水系の発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信濃電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS