信濃川埋立地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 20:47 UTC 版)
1929年(昭和4年)から1939年(昭和14年)にかけて行われた、新潟県による信濃川埋立によってできた地域。埋立以前から河川敷として利用されていたため、出来島など最寄りの大字に含められていたが、戦後になって町名が新光町と美咲町に変更された。
※この「信濃川埋立地」の解説は、「鳥屋野村」の解説の一部です。
「信濃川埋立地」を含む「鳥屋野村」の記事については、「鳥屋野村」の概要を参照ください。
- 信濃川埋立地のページへのリンク