佐々木宗氏とは? わかりやすく解説

佐々木宗氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 07:30 UTC 版)

 
佐々木宗氏
時代 鎌倉時代後期
生誕 文永6年(1269年)頃
死没 元徳元年7月16日[1]1329年8月11日
改名 宗信(初名)[2]→宗氏→賢観(号)[2]
別名 京極宗氏、通称:三郎[1]、三郎左衛門尉[3]、佐渡判官[3]
戒名 賢観道法光明院[2]
墓所 滋賀県米原市徳源院
官位 従五位下[3]検非違使[3]左衛門尉[1]佐渡守[1]
幕府 鎌倉幕府
主君 久明親王守邦親王
氏族 近江源氏佐々木氏京極氏
父母 父:佐々木満信
兄弟 宗氏、黒田宗満[3]
佐々木宗綱
池田定信[1][2]鏡貞氏[1][3]
高氏(道誉)[1][3]、高屋貞満[2]
岩山秀信[2]、鞍智時満[2]、経氏[2]
テンプレートを表示

佐々木 宗氏(ささき むねうじ)は、鎌倉時代後期の武士御家人佐々木氏支流京極氏4代当主。京極宗氏とも。

略歴

鎌倉幕府の有力御家人・佐々木満信の嫡男として誕生した[1][3]嘉元2年(1304年)に3代当主であった従兄・貞宗が嗣子を残さずに死去したため、跡を継ぐ。元徳元年(1329年)、死去。享年61。

家督は子の高氏が継いだ。

和歌を好み、『続千載和歌集』『新千載和歌集』に入集している。

脚注

[脚注の使い方]

出典

史料





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木宗氏」の関連用語

佐々木宗氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木宗氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木宗氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS