京極高行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京極高行の意味・解説 

京極高行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 05:48 UTC 版)

 
京極高行
京極高行像
時代 江戸時代後期
生誕 寛政6年6月16日1794年7月12日
死没 弘化4年9月29日1847年11月6日
改名 六丸(幼名)、高行
戒名 成義院殿泰誉伝習善道大居士
墓所 東京都文京区向丘瑞泰寺
官位 従五位下甲斐守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
但馬豊岡藩
氏族 京極氏
父母 京極高有脇坂安親の娘・直
正室五島盛運の娘・静子
継室永井直方の娘
継々室:本多忠知の娘・佐多
側室:古山氏
高厚ら1男2女
テンプレートを表示

京極 高行(きょうごく たかゆき)は、但馬国豊岡藩の第8代藩主。豊岡藩京極家10代。

略歴

寛政6年(1794年)6月16日、第7代藩主・京極高有の長男として江戸麹町邸で生まれる。天保2年(1831年)5月10日、父の隠居にともない家督を継いだ。 天保4年(1833年)に藩校・稽古堂を創設。小藩ながら優秀な人材(猪子止戈之助和田垣謙三河本重次郎古島一雄など)を輩出する原動力となった[1]。天保12年(1841年)からは大坂加番となる。さらに天保の改革に倣って、家臣の知行削減やリストラなどの財政改革を行なった。

弘化4年(1847年)9月29日に江戸麹町邸で死去した。享年54。跡を長男の高厚が継いだ。

系譜

子女は1男2女

脚注

  1. ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、320頁。ISBN 978-4-06-288001-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京極高行」の関連用語

京極高行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京極高行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京極高行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS