仮面ライダーオーズ タマシー コンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仮面ライダーオーズ タマシー コンボの意味・解説 

仮面ライダーオーズ タマシーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 06:40 UTC 版)

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」の記事における「仮面ライダーオーズ タマシーコンボ」の解説

タカ・イマジン・ショッカーのコアメダルを使用して変身する仮面ライダーオーズ本作オリジナル特殊コンボ形態。 本来存在しないコアメダル2枚との組み合わせによって誕生した特殊なコンボであり、グリード・イマジン・ショッカー怪人といった3種怪人特性併せ持つ。オーラングサークルは金縁である。変身時には全身赤・金色に輝くと共に頭部腕部が赤、脚部金色オーラ包まれる。 コンボチェンジ時の音コールは「ターマーシー!タマシータマシー!ライダーダマシー!」。 オーズフォーム名として例外であり、プロデューサー白倉意向で、意味のある前にすることとなり、イマジンの「マ」とショッカーの「シー」で「タマシー」となった造形頭部脚部流用初めから決まっており、モモタロス部位のみが新規デザインとなっている。腕と肩、胸とボディースーツブーツ新規造形となっている。 部位 イマジンアーム イマジンモモタロス)の力を宿した腕部形態。オーラングサークルの絵柄メダル絵柄異な唯一の部位である。 両肩巨大な角オレノツノは武器として刺突攻撃使用可能だが、モモタロス信条であるカッコよく戦うことが反映されているため、武装ではなく装飾の意味合いが強い。本能で動くため細かい作業は苦手だが、強靭な腕力活かした豪快な力任せ戦闘を得意とするモモタロス同様にオレノツノに「MOMO」の意匠設けられているほか、腕が凸モールドになっている当初モモタロスの顔が両肩置かれデザインであったショッカーレッグ ショッカーの力を宿した脚部形態ショッカー紋章であるモチーフにしており、コンドルレッグに近似した形状となっている。ショッカー超科学力を宿しており、脚に走るメダルの力が変換され強力なイー・パルスによって怪人改造部位中枢機能への攻撃力飛躍的に向上させるデザインはコンドルレッグの色替え。 必殺技ボンバー 両手の間で練り合わせたショッカーマーク型の炎とイマジン砂嵐状の衝撃波放ち、さらにタカメダルとイマジンメダルをそれぞれ模したエネルギー同時にぶつけ、3種メダルエネルギー融合させて大爆発起こす。1000tもの絶大な破壊力発揮するその他の登場作品 ジオラマ小説『KAMEN RIDER OOO EDITION -OOZ-』 Episode1/12「ブロンクス動物園」のジオラマ模型と、映司の台詞にて登場アメリカブロンクス動物園にて複数ヘビ絡み合った姿を見た映司が、映画本編におけるショッカー首領戦い思い出して自身ヘビが苦手なのに対してショッカー首領何十匹のヘビ絡み合った頭部見たくないあまりに、魂ボンバー吹き飛ばしたことが明らかになった。 『スーパーヒーロージェネレーション』 「魂ボンバー発動時の姿として登場

※この「仮面ライダーオーズ タマシーコンボ」の解説は、「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」の解説の一部です。
「仮面ライダーオーズ タマシーコンボ」を含む「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」の記事については、「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仮面ライダーオーズ タマシー コンボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仮面ライダーオーズ タマシー コンボ」の関連用語

仮面ライダーオーズ タマシー コンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仮面ライダーオーズ タマシー コンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS