仙豆の使用された場面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 06:11 UTC 版)
悟空が初めてカリン塔を訪れる以前は、人間がカリン塔を訪れることは極めてまれであったため、仙豆は大量に蓄えられていたが、悟空たちが使用することが増えるに従い、カリンからの供給量は追いつかなくなった。 ピッコロ大魔王編においてはツボ一杯にあった仙豆も、サイヤ人襲来時にはわずか2粒を残して無くなっている。 レッドリボン軍編 1:カリンとの追いかけっこで体力を消耗し、カリン塔を一日掛かりで登ってきたことで腹を減らした悟空の体力と空腹の回復。 ピッコロ大魔王編 2〜3:若返る前のピッコロ大魔王との戦いで傷付いた悟空の回復。ヤジロベーも10数粒をまとめ食いしている。 4〜5:天下一武道会決勝戦で傷ついた悟空とピッコロの回復。 サイヤ人編 6:蛇の道を走ってきた悟空の回復。 7:サイヤ人との戦いで傷ついた悟飯とクリリンの回復(1粒しかなかったため、この時は半分ずつ使用)。 8:ベジータとの戦いで負った傷で入院していた悟空の身体の回復。 フリーザ編 9〜11:宇宙船内で修行中の悟空の身体の回復。 12〜14:ギニュー特戦隊との戦いで傷付いた悟飯、クリリン、ベジータの回復。 人造人間編 15:人造人間20号に敗れたヤムチャの回復。 16:19号との戦いで消耗した悟空の回復(心臓病のため無効)。 17:19号に体力を吸い取られたベジータの回復。 18:20号に体力を吸い取られたピッコロの回復。 19〜22:人造人間17号、人造人間18号に敗れたベジータ、トランクス、ピッコロ、天津飯の回復。 23〜24:セルに敗れたピッコロ、天津飯の回復。 25:セルに敗れたクリリンの回復。 26:セルに敗れたベジータの回復。 27:悟空との戦いで消耗したセルの回復。 28〜34:セルジュニアとの戦いで消耗した悟空、ピッコロ、ベジータ、トランクス、クリリン、ヤムチャ、天津飯の回復。 魔人ブウ編 35:スポポビッチに敗れたビーデルの回復。 36:悟飯の回復。 37:ベジータの回復。
※この「仙豆の使用された場面」の解説は、「仙豆」の解説の一部です。
「仙豆の使用された場面」を含む「仙豆」の記事については、「仙豆」の概要を参照ください。
- 仙豆の使用された場面のページへのリンク