宮城県仙台南高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 宮城県高等学校 > 宮城県仙台南高等学校の意味・解説 

宮城県仙台南高等学校

(仙台南高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/25 10:21 UTC 版)

宮城県仙台南高等学校
北緯38度14分11.1秒 東経140度53分0.6秒 / 北緯38.236417度 東経140.883500度 / 38.236417; 140.883500座標: 北緯38度14分11.1秒 東経140度53分0.6秒 / 北緯38.236417度 東経140.883500度 / 38.236417; 140.883500
国公私立の別 公立学校
設置者 宮城県
校訓 英知・調和・自律
設立年月日 1977年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D104211040039
高校コード 04165D
所在地 982-0844
宮城県仙台市太白区根岸町14-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮城県仙台南高等学校(みやぎけん せんだいみなみこうとうがっこう)は、宮城県仙台市太白区根岸町にある県立高等学校

概要

1977年に開校し、全日制課程で普通科が設置されている。通称は「南高」(みなみこう)。校地は宮城県農業高等学校宮城県農業短期大学の跡地で、敷地内に兜塚古墳がある。

2016年に制服が変更され、グレーのスラックスまたはスカート、ネクタイではなくなり、オレンジを入れるなど、現代風の制服となった。

沿革

公式サイトより引用[1]

  • 1977年(昭和52年)4月 - 開校。
  • 1982年(昭和57年)2月 - 彫刻「海鳴りの行進」除幕式。
  • 1986年(昭和61年)7月 - 創立10周年記念式典挙行。
  • 1988年(昭和63年)4月 - 1学級増で9学級、募集定員405名(男・女)に変更。
  • 1994年平成6年)4月 - 1学級減で8学級、募集定員360名(男・女)に変更。
  • 1996年(平成8年)
    • 4月 - 8学級、募集定員320名(男・女)に変更。
    • 5月 - 公孫樹会館竣工。
    • 7月 - 創立20周年記念式典予行。
  • 1998年(平成10年)4月- 単年度1学級増で9学級、募集定員360名(男・女)に変更。
  • 1999年(平成11年)
    • 4月 - 8学級、募集定員320名(男・女)に変更。
    • 11月 - 兜朋会設立20周年記念式典挙行。
  • 2000年(平成12年)1月 - 兜朋会設立20周年記念の新モニュメント「大地の子」除幕式。
  • 2006年(平成18年)7月 - 創立30周年記念式典挙行。
  • 2008年(平成20年)4月 - 1学級減により7学級,募集定員280名(男・女)に変更。
  • 2016年(平成28年)
    • 4月 - 制服が変更。
    • 7月 - 創立40周年記念式典挙行。

校歌

作詞:大矢巖夫、作曲:片岡良和[2] 

学校行事

  • 4月:入学式
  • 5月:運動会
  • 6月:前期中間考査
  • 7月:OC
  • 8月:南高祭
  • 9月:前期期末考査、球技大会
  • 10月:リーダー研修会、芸術鑑賞会
  • 11月:後期中間考査、修学旅行
  • 2月:後期期末考査
  • 3月1日:卒業式

部活動

著名な卒業生

脚注

  1. ^ 歴史 - 宮城県立仙台南高等学校 - ウェイバックマシン(2009年2月3日アーカイブ分)
  2. ^ 学校案内”. 宮城県仙台南高等学校. 2025年9月25日閲覧。
  3. ^ プロフィール”. 宮城のフリーアナウンサー岩間瞳 オフィシャルサイト. 2025年9月25日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城県仙台南高等学校」の関連用語

宮城県仙台南高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城県仙台南高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城県仙台南高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS