今作で初登場した敵キャラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 今作で初登場した敵キャラの意味・解説 

今作で初登場した敵キャラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 15:26 UTC 版)

星のカービィ2」の記事における「今作で初登場した敵キャラ」の解説

バウンシータイバウンシー)(スカ) 頭にリボン二本付け毛をつけていて、下半身バネになっている。常にカービィ狙って三段分けて跳んでいたり、後ろから猛スピード追いかけてくるものなどがいる。以降作品とは唯一異色動きをしていたり、前述する容姿の面やこの作品のみバウンシータイという名前な為、3以降の彼女とは違うキャラクターという扱いをされることがある(ただし公式絵は以降の彼女に近い姿)。ただし攻略本等ではバウンシー表記である。 クラックツイートスカ正確には『カービィのピンボール』が初登場だが本編に出るのはこの作品初めて。最初は卵だが吸い込んだ攻撃したりすると本体ヒヨコ)が出てくる。卵状態のときは左右にヒヨコになると少し飛ぶが、いずれも動きは鈍い。 イライールスカ特定の土管に住むウナギのようなキャラクター基本的にカービィ近づく土管から顔出すだけだが、体当たり仕掛けてくるものもいる。 サースリッピースカ性質は『星のカービィ 夢の泉の物語』に登場するスリッピーと全く同じである。あちらがカエルなのに対し、こちらはオタマジャクシである。 ティンセルスカ3面ボススイートスタッフ召喚する以外には登場しない水鉄砲攻撃する手裏剣のごとく流れてゆく。カイン仲間にいる場合のみ吸い込める。 スパイキーニードルハリネズミのようなキャラクター近づくと針を立てて身を守るドリフターパラソル一つ目の傘のオバケワドルディついていることもある。他作品パラソル(敵)と異なり単体でもそこそこスピード左右に移動している。 マスターペンギーアイス) 見た目少々違うだけで『星のカービィ 夢の泉の物語』に登場するペンギーと全く同じである。 ロードキブルカッター見た目少々違うだけで『星のカービィ』などに登場するサーキブルと全く同じである。 プロペラースカカービィだけでいると何もしてこないが、仲間合体している場合険し表情になって追いかけてくる。この状態で接触すると、一撃合体解除されてしまう(この状態で合体解除しカービィだけになって接触するミスになる)。また、アイス系統以外の能力に対しては高い防御力を持つ。 ブレイド(-) 持っている剣で攻撃する吸い込むことができないため空気砲コピーで倒す必要があるマッシャー(-) 持っている鉄球攻撃する吸い込むことができないため空気砲コピーで倒す必要があるバッツ(-) 持っている斧で攻撃する吸い込むことができないため空気砲コピーで倒す必要がある

※この「今作で初登場した敵キャラ」の解説は、「星のカービィ2」の解説の一部です。
「今作で初登場した敵キャラ」を含む「星のカービィ2」の記事については、「星のカービィ2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「今作で初登場した敵キャラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から今作で初登場した敵キャラを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から今作で初登場した敵キャラを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から今作で初登場した敵キャラ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今作で初登場した敵キャラ」の関連用語

今作で初登場した敵キャラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今作で初登場した敵キャラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS