主記号とは? わかりやすく解説

主記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 11:18 UTC 版)

シェーンフリース記号」の記事における「主記号」の解説

対称要素種類により、以下の主記号(と添え字)が用いられるCn(英: cyclic) - 回転対称 対象とする図形がn回対称、即ち、ある軸(主回転軸)の周りに(360 / n)° 回転させると自らと重なる。 Dn(英: dihedral) - 図形がn回対称で、かつ、主回転軸垂直なn本のC2軸を持つ。 Sn(独: Spiegel) - 回映対称 図形が、主回転軸周りに(360 / n)° 回転させてからその軸に垂直な平面についての鏡像をとると自らと重なる。 Ci(英: inversion) - 反転対称 図形が、ある点(反転中心)について点対称である。 Cs(独: Spiegel) - 鏡映対称 図形が、ある平面鏡映面)について鏡映対称である。 T(英: tetrahedral) - 正四面体図形が、正四面体同様の4本のC3軸と3本D2軸を持つ。 O(英: octahedral) - 正八面体図形が、正八面体同様の3本D4軸と4本のD3軸と6本のD2軸を持つ。 I(英: icosahedral) - 正二十面体図形が、正二十面体同様の6本のD5軸と10本のD3軸と15本のD2軸を持つ。

※この「主記号」の解説は、「シェーンフリース記号」の解説の一部です。
「主記号」を含む「シェーンフリース記号」の記事については、「シェーンフリース記号」の概要を参照ください。


主記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 17:28 UTC 版)

客車のUIC分類記号」の記事における「主記号」の解説

客車分類記号は、1文字またはそれ以上種類をあらわす文字始まっている。上述の例では大文字のBである。これは客車一般的な種類あらわしている。 A 一等車 B 二等車 AB 一等二等合造車 AR 一等車厨房供食設備のあるもの BC 二等車身体障害者向けスペースのあるもの(ノルウェーのみ) BR 二等車厨房供食設備のあるもの AD, BD 一等車または二等車荷物車合造車 D 荷物車 DA, DB 一等車または二等車2階建車両ドイツのみ) DD 2階建の荷物車東ドイツ国鉄のみ) DD 2階建ての車運車客車タイプのもの(カートレイン専用Post 郵便車ドイツのみ) F 郵便車オーストリアのみ) FR 食堂車またはビュフェで、従業員室または荷物室のあるもの(ノルウェーのみ) BPost 二等郵便合造車 DPost 郵便荷物車 WG クラブカー(ドイツのみ) WGS 特別クラブカー(Saloon carドイツのみ) SR クラブカー Salon 展望車 WR 食堂車 WL寝台車(AまたはBの記号組み合わせられる) K… 狭軌鉄道車両(A、B、Dのどれかと組み合わせられる) Z 郵便車スイスのみ) Z 囚人護送車東ドイツ国鉄のみ)

※この「主記号」の解説は、「客車のUIC分類記号」の解説の一部です。
「主記号」を含む「客車のUIC分類記号」の記事については、「客車のUIC分類記号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主記号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主記号」の関連用語

主記号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主記号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシェーンフリース記号 (改訂履歴)、客車のUIC分類記号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS