主藤家住宅(長崎県下県郡厳原町)
| 名称: | 主藤家住宅(長崎県下県郡厳原町) | 
| ふりがな: | すどうけじゅうたく | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1719 | 
| 種別1: | 近世以前/民家 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1969.03.12(昭和44.03.12) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 長崎県 | 
| 都道府県: | 長崎県下県郡厳原町豆酘2752 | 
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行13.9m、梁間8.1m、切妻造、南面、東面及び西面庇付、本瓦葺 | 
| 時代区分: | 江戸末期 | 
| 年代: | 江戸末期 | 
| 解説文: | 主藤家については由緒を明らかにしないが、住宅の質から見て上層農家の家格をしのぶことができる。 建立は一九世紀中頃であろう。三間取平面に一間の入側をつけた形式で対馬では一般的な間取である。構架に独特の形式が見られ当地方の代表的農家の遺例として重要である。 | 
- 主藤家住宅のページへのリンク

 
                             
                    


