乃木神社本殿
名称: | 乃木神社本殿 |
ふりがな: | のぎじんじゃほんでん |
登録番号: | 37 - 0085 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積40㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和12 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県善通寺市文京町4-4-5 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 初代第11師団長であった乃木希典夫妻を祀る。南に境内を接する香川県護国神社と一体的なものとして讃岐宮と総称される。 |
施工者: | |
解説文: | もと歩兵第43連隊跡地の北側に位置し,切石積基壇上の亀腹の上に東面して建つ。棟持柱を持つ三間社神明造の本殿で,柱は円柱,屋根は銅板葺とする。木部は全体に素木で,正面に桁行梁間とも1間の両下造向拝を設け,正面階及び本殿四周に高欄を廻らす。 |
- 乃木神社本殿のページへのリンク