主な参入企業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 13:33 UTC 版)
スーパー銭湯への新規参入の障壁は低いことから、様々な業界からの参入がみられる。また極楽湯のように、スーパー銭湯の経営のみを行なう企業もある。なお、運営施設名欄の(F)印はフランチャイズ。 運輸事業 業種企業名運営施設名備考鉄道事業 京成電鉄 笑がおの湯 グループ会社のコミュニティー京成が運営。 京浜急行電鉄 みうら湯 グループ会社の京急開発が運営。 京王電鉄 京王高尾山温泉 極楽湯(F) グループ会社の京王設備サービスが運営する、極楽湯のフランチャイズ施設。 富士急行 ふじやま温泉 富士急ハイランドに併設。グループ会社の「株式会社 富士急ハイランド」が運営。 さがみ湖温泉 うるり さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに併設。グループ会社の相模湖リゾートが運営。 名古屋鉄道 ゆのゆ TOYOHASHI グループ会社の名鉄インプレスが運営。 JR北海道 極楽湯(F) グループ会社の北海道ジェイ・アール・フーズが運営。 西武鉄道 西武秩父駅前温泉 祭の湯 グループ会社の西武レクリエーションが運営。 豊島園 庭の湯 グループ会社の「株式会社 西武園ゆうえんち」が運営。 バス事業 北海道中央バス 湯めごこち 南郷の湯 神奈川中央交通 湯快爽快(F) グループ会社の神奈中スポーツデザインが運営。 不動産・建設業 業種企業名運営施設名備考不動産業 東急不動産 港北天然温泉ゆったりCOco グループ会社の東急スポーツオアシスが運営。旧名称「港北天然温泉スパガーディッシュ」(2018年に現名称に変更) 東京建物 おふろの王様 グループ会社の東京建物リゾートが運営。 サンフジ企画 湯楽の里喜楽里 グループ会社のスパサンフジが運営。 セントラル都市開発 湯けむりの庄湯けむりの里 建設業 ナカシロ 楽の湯照葉スパリゾート 亀井工業ホールディングス 湯快爽快 島村工業 湯快爽快(F) 別院建設 高槻別院 湯めみの里 グループ会社のベル・ウッド・ライフサービスが運営。 明輝建設 天然温泉ゆずき グループ会社のプロフェシーが運営。 橋本建設 天然温泉 湯の花 グループ会社のアースキュアが運営。 電気事業 企業名運営施設名備考九州電力 湯あみの郷 グループ会社の九建が運営。 中国電力 天然温泉 ほの湯 グループ会社のエネルギアL&Bパートナーズが運営。2015年10月1日、中国企業(2017年4月1日に現社名に変更)がエネルギア不動産を合併。 北海道電力 湯処 花ゆづき グループ会社の北電興業が運営。 娯楽・遊戯施設運営 業種企業名運営施設名備考スーパー銭湯専業 極楽湯 極楽湯RAKU SPA(らくスパ) サンリク 健美の湯スパ&フィットネス健美七光台温泉(千葉) その他、足利健康ランドも運営。 ホリデー あかねの湯 楽久屋 佐倉天然温泉 澄流(千葉)野天風呂 湯の郷(千葉)南柏天然温泉 すみれ(千葉)COCOFURO ますの湯(東京)稲城天然温泉 季乃彩(東京)多摩境天然温泉 森乃彩(東京)道志川温泉 紅椿の湯(山梨)湯処 美濃里(岐阜) 「稲城天然温泉 季乃彩」「多摩境天然温泉 森乃彩」はよみうりランドと共同運営。 ホテル運営 大江戸温泉物語 浦安万華郷仙台コロナの湯(F) 伊東園ホテルズ 黄金の湯館(群馬) レジャー施設運営 オークランド観光開発 竜泉寺の湯磐田ななつぼし(静岡)天然温泉 喜盛の湯(岩手) これらのほか、かつては「スオミの湯」も展開していたが、全店舗閉業している。 東京ドーム LaQua よみうりランド よみうりランド丘の湯稲城天然温泉 季乃彩(東京)多摩境天然温泉 森乃彩(東京) 「稲城天然温泉 季乃彩」「多摩境天然温泉 森乃彩」は楽久屋と共同運営。 パチンコ店運営 ジャパンニューアルファ 湯花楽 グループ会社のリラフルが運営。 延田エンタープライズ 延羽の湯 アミューズメント施設運営 コロナ コロナの湯 カラオケボックス運営 コシダカホールディングス まねきの湯 グループ内の「まねきねこ」と仕入れを共通化。 映画館運営 東京楽天地 楽天地天然温泉 法典の湯 フィットネスクラブ運営 INSPA INSPA 2016年9月1日より、「株式会社ロックス」から「株式会社INSPA」へ事業承継。 製造業 業種企業名運営施設名備考醤油製造 繁田醤油 いるまの湯 アパレルメーカー グンゼ 湯の華廊 グンゼタウンセンター つかしんに併設。グループ会社のつかしんタウンクリエイトが運営。 小売業 企業名業種運営施設名備考ツカサ ディスカウントストア 港北の湯 日本ジャンボー 写真店 万葉の湯万葉倶楽部 グループ会社の万葉倶楽部が運営。 ツチヤコーポレーション 石油販売携帯電話販売 蓬莱の湯 笑福の湯 西焼津駅(静岡県)の近くと勝川駅(愛知県)の近くに立地。 松竹温泉天風の湯(愛知) 2017年1月1日付で中日本興業からツチヤコーポレーションに譲渡。
※この「主な参入企業」の解説は、「スーパー銭湯」の解説の一部です。
「主な参入企業」を含む「スーパー銭湯」の記事については、「スーパー銭湯」の概要を参照ください。
- 主な参入企業のページへのリンク