中皮腫サポートキャラバン隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > 中皮腫サポートキャラバン隊の意味・解説 

特定非営利活動法人中皮腫サポートキャラバン隊

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人中皮腫サポートキャラバン隊
所轄 大阪市
主たる事務所所在地 大阪市西区土佐堀1丁目6-3 JAM西日本会館5階
従たる事務所所在地
代表者氏名 平田 勝久
法人設立認証年月日 2021/03/08 
定款記載され目的
この法人は、中皮腫患者家族ピアサポート及びそれに関連する活動行い中皮腫患者の治療環境生活環境の向上に寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

中皮腫サポートキャラバン隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 20:03 UTC 版)

中皮腫サポートキャラバン隊(ちゅうひしゅサポートキャラバンたい)は、2017年5月に腹膜中皮腫患者の栗田英司と胸膜中皮腫患者の右田孝雄によって結成された、中皮腫患者と家族の支援団体である[1]。結成時、(1)中皮腫希望の体験記の作成、(2)中皮腫ポータルサイトの作成、(3)中皮腫サポートキャラバン隊の実行、(4)標準治療確立のための仕組み作り、(5)中皮腫フェスタの開催、(6)アスベスト情報センターの設立の検討、(7)省庁交渉(中皮腫患者100人集会)などを「7本の矢」として目標に掲げた。

日本肺癌学会の悪性胸膜中皮腫診療ガイドライン2020年版の策定には、共同代表の右田孝雄と副代表の渡邊益孝が協力委員として参画した。

主な活動内容

  • ピアサポート活動
    • 中皮腫ZOOMサロンを2019年から開始している。2020年4月より、毎週水曜日に開催している[2]。また、日本各地での講演会、オンラインでのセミナーも開催している。
  • 中皮腫ポータルサイト「みぎくりハウス」の運営
    • 中皮腫ポータルサイト「みぎくりハウス」から中皮腫治療や患者支援に関わる情報を発信している。
  • 新薬承認等の新たな治療法確立に向けた取り組み
    • 2019年11月25日、「腹膜・心膜・精巣鞘膜中皮腫におけるニボルマブ(オプジーボ)使用についての署名」を厚生労働副大臣に提出。2020年9月より、胸膜以外の中皮腫患者に対するニボルマブ(商品名:オプジーボ)に関する治験が兵庫医科大学付属病院などで募集されている。
  • 社会保障の充実と認定支援
    • 労災保険制度や石綿健康被害救済制度の支援をしている。

胸膜を除く腹膜等の中皮腫治療におけるオプジーボ使用を求める要請

切除不能な胸膜中皮腫の治療において、セカンドラインの治療としてオプジーボの使用が2018年8月に承認された。中皮腫治療に対してオプジーボが世界で初めて使用できるようになったのが日本であるが、あくまでも胸膜中皮腫に限定されているものである。2019年6月から「腹膜・心膜・精巣鞘膜中皮腫におけるニボルマブ(オプジーボ)使用について」要望する署名を集め、同年11月25日に厚生労働省に提出する[3]と同時に、厚生労働副大臣へ陳情を行った[4]

2020年9月、兵庫医科大学病院で当該治療に関して、治験が開始されることが発表された[5]。2021年2月8日時点で5つの医療機関で被験者の募集がされている[6]

来歴

2017年9月から、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会の組織内団体として各支部での講演活動などを中心にピアサポート活動を開始していった。2018年12月1日に、任意団体として同会から有効的に独立した[7]

脚注

  1. ^ みぎくりハウス (2019年1月6日). “中皮腫サポートキャラバン隊とは | 中皮腫サポートキャラバン隊 | 患者の体験 | 治療と治験”. 2021年2月15日閲覧。
  2. ^ みぎくりハウス (2020年4月19日). “各会場での中皮腫サロンは当面、中止します。代わりに毎週水曜日にZOOMサロンを実施します | 中皮腫サポートキャラバン隊 | 患者の体験 | 治療と治験”. 2021年2月19日閲覧。
  3. ^ みぎくりハウス (2019年6月7日). “腹膜・心膜・精巣鞘膜中皮腫におけるニボルマブ(オプジーボ)使用についての署名のお願い | 中皮腫サポートキャラバン隊 | 患者の体験 | 治療と治験”. 2021年2月19日閲覧。
  4. ^ 慎一郎, 澤田 (2019年11月26日). “「腹膜・心膜・精巣鞘膜中皮腫におけるニボルマブ(オプジーボ)使用について」厚生労働副大臣へ要請! | 中皮腫サポートキャラバン隊 | 患者の体験 | 治療と治験”. 2021年2月19日閲覧。
  5. ^ みぎくりハウス (2020年9月30日). “念願の第一歩:中皮腫(胸膜以外)に対するニボルマブ治験を開始(兵庫医科大学病院~新たな治療の開発を目指して~) | 中皮腫サポートキャラバン隊 | 患者の体験 | 治療と治験”. 2021年2月19日閲覧。
  6. ^ 慎一郎, 澤田 (2021年2月8日). “【2021年2月8日更新】腹膜・心膜・精巣鞘膜の中皮腫に対するオプジーボ(ニボルマブ)の医師主導治験実施医療機関 | 中皮腫サポートキャラバン隊 | 患者の体験 | 治療と治験”. 2021年2月19日閲覧。
  7. ^ 中皮腫サポートキャラバン隊2019年度活動報告” (PDF). 中皮腫サポートキャラバン隊. 2021年2月19日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中皮腫サポートキャラバン隊」の関連用語

中皮腫サポートキャラバン隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中皮腫サポートキャラバン隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中皮腫サポートキャラバン隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS