不羹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 不羹の意味・解説 

不羹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/31 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
不羹(東不羹・西不羹)
不詳 - 不詳
国姓 嬴姓
滅亡原因 により滅亡
史書の記載春秋左氏伝
周朝諸侯国一覧
テンプレートを表示

不羹(ふろう)[1]は、先秦の小規模な諸侯国。国君は嬴姓であり、少昊の末裔とされている。によって滅亡した。

不羹は春秋時代には楚の邑となっている。紀元前531年に楚の霊王陳地蔡地・不羹の城墻を修築したという記述がある[2]。不羹は東と西の二城があり、東不羹城は現在の河南省漯河市舞陽県北西に位置し[3]、西不羹城は現在の河南省許昌市襄城県の南東20キロメートルに位置する。『漢書』地理志には潁川郡定陵県に東不羹が、潁川郡襄城県に西不羹があったと記されている[4]

脚注

  1. ^ 《中国古今地名大辞典》1931年. 100頁 不羹詞条:羹音郎
  2. ^ 春秋左氏伝』昭公十一年:“楚子城陳・蔡・不羹。”
  3. ^ 水経』滍水注:“東径東不羹亭南,亭北背汝水。”
  4. ^ 杜預注:“襄城県東南有不羹城,定陵県西北有不羹亭。”

参考文献

  • 《中国歴史大辞典》



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  不羹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不羹」の関連用語

不羹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不羹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不羹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS