上藻別、紋別空港・遠軽方面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上藻別、紋別空港・遠軽方面の意味・解説 

上藻別、紋別空港・遠軽方面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:39 UTC 版)

北紋バス」の記事における「上藻別、紋別空港・遠軽方面」の解説

元紋別小向 経路概略図凡例 元紋別 元紋別公住 ←C↑ 北紋バス本社 ←D→ オホーツク流氷公園 流氷公園 (構内) 元紋別2線 紋空港 (構内) オホーツク紋別空港 一本松 ←D→ 小向7線 八十士 新八十士 原生花園 小向11小向12小向 A B A:北海道道873号小向元紋別線B:国道238号C:北海道道305号紋別丸瀬布線D:紋別市紋別空港経由往復とも紋別空港オホーツク紋別空港の順に停車 上藻別線 紋別 - 南が丘3丁目 - 元紋別 - 元紋別公住 - 弥生橋 - 中藻別 - 上藻別 - 駅逓 駅逓より先、鴻之舞丸瀬布町経由し遠軽まで運行されていた。遠軽間は1971年昭和46年)に廃止され旧遠軽町域の一部遠軽町営バス代替する。 紋別空港連絡バス 紋別南が丘3丁目・元紋別オホーツク流氷公園 - 紋別空港 2012年平成24年4月1日より紋別市による貸切バス扱いとなり、運賃無料となっている。 遠軽線 紋別 - 南が丘3丁目 - 元紋別 - オホーツク流氷公園 - オホーツク紋別空港 - 小向7線 - 八十士 - 小向12線 - 小向 - 沼の上 - 川西 - 湧別漁協 - 湧別 - 湧別4号線 - 中湧別文化センター - チューリップ公園 - 上湧別 - 開盛市街 - 遠軽中学校 - 遠軽名寄本線代替バス 北海道北見バス相互乗り入れ名寄本線代替路線となって以降元紋別 - 小向間は国道238号を通る新一本松紋別空港入口、現・オホーツク紋別空港)・新八十士経由と、紋別 - 小向間の小向線延長した北海道道873号を通る一本松八十士経由運行されていた。2005年平成17年10月1日国道238号経由廃止され北海道道873号経由一本化されたが、2010年平成22年4月より元紋別 - 小向7線間をオホーツク紋別空港経由変更2011年平成23年5月1日より一部便がオホーツク流氷公園構内紋別空港ターミナルビル前に乗り入れ開始した遠軽より先、生田原留辺蘂経由し北見まで急行バス北見線運行されていた。1962年昭和37年)に北見バスとの相互乗り入れ運行開始したが、北見バス運行便は1990年代半ば遠軽系統分割し普通便振り替えとなった北紋バス便は2001年平成13年)に3往復増便したが、2005年平成17年10月1日より再度1往復減便となり、2009年平成21年3月31日限り廃止され遠軽線に振り替えられている。遠軽線は2005年平成17年10月1日より北海道道873号経由一本化されたが、北見線路線廃止まで国道238号経由運行されていた。

※この「上藻別、紋別空港・遠軽方面」の解説は、「北紋バス」の解説の一部です。
「上藻別、紋別空港・遠軽方面」を含む「北紋バス」の記事については、「北紋バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上藻別、紋別空港・遠軽方面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

上藻別、紋別空港・遠軽方面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上藻別、紋別空港・遠軽方面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北紋バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS