上藻別、紋別空港・遠軽方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:39 UTC 版)
「北紋バス」の記事における「上藻別、紋別空港・遠軽方面」の解説
元紋別・小向 経路概略図凡例 元紋別 元紋別公住 ←C↑ 北紋バス本社 ←D→ オホーツク流氷公園 流氷公園 (構内) 元紋別2線 紋別空港 (構内) オホーツク紋別空港 一本松 ←D→ 小向7線 八十士 新八十士 原生花園 小向11線 小向12線 小向 A B A:北海道道873号小向元紋別線B:国道238号C:北海道道305号紋別丸瀬布線D:紋別市道紋別空港経由は往復とも紋別空港→ オホーツク紋別空港の順に停車 上藻別線 紋別 - 南が丘3丁目 - 元紋別 - 元紋別公住 - 弥生橋 - 中藻別 - 上藻別 - 駅逓 駅逓より先、鴻之舞、丸瀬布町を経由し遠軽まで運行されていた。遠軽間は1971年(昭和46年)に廃止され、旧遠軽町域の一部を遠軽町営バスが代替する。 紋別空港連絡バス 紋別・南が丘3丁目・元紋別・オホーツク流氷公園 - 紋別空港 2012年(平成24年)4月1日より紋別市による貸切バス扱いとなり、運賃無料となっている。 遠軽線 紋別 - 南が丘3丁目 - 元紋別 - オホーツク流氷公園 - オホーツク紋別空港 - 小向7線 - 八十士 - 小向12線 - 小向 - 沼の上 - 川西 - 湧別漁協 - 湧別 - 湧別4号線 - 中湧別文化センター - チューリップ公園 - 上湧別 - 開盛市街 - 遠軽中学校 - 遠軽(名寄本線代替バス 北海道北見バスと相互乗り入れ) 名寄本線代替路線となって以降、元紋別 - 小向間は国道238号を通る新一本松(紋別空港入口、現・オホーツク紋別空港)・新八十士経由と、紋別 - 小向間の小向線を延長した北海道道873号を通る一本松・八十士経由が運行されていた。2005年(平成17年)10月1日に国道238号経由が廃止され北海道道873号経由に一本化されたが、2010年(平成22年)4月より元紋別 - 小向7線間をオホーツク紋別空港経由に変更。2011年(平成23年)5月1日より一部便がオホーツク流氷公園構内、紋別空港ターミナルビル前に乗り入れを開始した。 遠軽より先、生田原、留辺蘂を経由し北見まで急行バスの北見線が運行されていた。1962年(昭和37年)に北見バスとの相互乗り入れで運行を開始したが、北見バス運行便は1990年代半ばに遠軽で系統を分割し普通便に振り替えとなった。北紋バス便は2001年(平成13年)に3往復に増便したが、2005年(平成17年)10月1日より再度1往復に減便となり、2009年(平成21年)3月31日限りで廃止され、遠軽線に振り替えられている。遠軽線は2005年(平成17年)10月1日より北海道道873号経由に一本化されたが、北見線は路線廃止まで国道238号経由で運行されていた。
※この「上藻別、紋別空港・遠軽方面」の解説は、「北紋バス」の解説の一部です。
「上藻別、紋別空港・遠軽方面」を含む「北紋バス」の記事については、「北紋バス」の概要を参照ください。
- 上藻別、紋別空港・遠軽方面のページへのリンク