上蔵砂防堰堤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 04:50 UTC 版)
上蔵地区にさしかかる手前では小渋川両岸の岩が迫り、川幅は約18mと狭くなっている。ここには1954年(昭和29年)に建設された上蔵砂防堰堤がある。堰堤は高さ23mで、1961年(昭和36年)の集中豪雨災害(後述)の際には底部が破壊されたものの、堤体の石積みは耐えぬいた。 この堰堤は天竜川流域では唯一となるアーチ式の設計で、2009年(平成21年)に国の登録有形文化財となった。
※この「上蔵砂防堰堤」の解説は、「小渋川」の解説の一部です。
「上蔵砂防堰堤」を含む「小渋川」の記事については、「小渋川」の概要を参照ください。
- 上蔵砂防堰堤のページへのリンク