弥生橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 06:08 UTC 版)
青島へ渡るための橋は大正9年(1920年)3月、昭和天皇が皇太子時代に行啓した折に架設されたのが起源で、当時の御歌所所長入江為守により、3月に因んで「弥生橋」と名付けられた。当時のものは昭和15年(1940年)の台風によって全壊し、現在のものは同26年(1951年)9月2日に架け替えられたもの。
※この「弥生橋」の解説は、「青島神社」の解説の一部です。
「弥生橋」を含む「青島神社」の記事については、「青島神社」の概要を参照ください。
- 弥生橋のページへのリンク