三井秀範とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三井秀範の意味・解説 

三井秀範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 21:39 UTC 版)

三井 秀範
みつい ひでのり
生年月日 (1959-05-22) 1959年5月22日(65歳)
出生地 日本 富山県富山市
出身校 愛知県立旭丘高等学校
東京大学法学部
スタンフォード大学法科大学院
称号 法学士東京大学法学部
法学修士(Master of Science of Law、スタンフォード大学法科大学院)

在任期間 2018年7月17日 - 2019年7月5日

在任期間 2015年7月 - 2018年7月17日
テンプレートを表示

三井 秀範(みつい ひでのり、1959年昭和34年〉5月22日[1] - )は、日本の大蔵金融官僚弁護士預金保険機構理事長。

経歴

富山市で生まれ、愛知県で育つ[1][2]名古屋市立冨士中学校[3]、1978年に愛知県立旭丘高等学校[2][4]、1983年3月に東京大学法学部を卒業[1]。国家公務員採用上級甲種試験(法律)に合格し、1983年4月大蔵省に入省[1]

2015年7月から金融庁検査局長、2018年7月17日から企画市場局長を務め、2019年7月5日退官。

2020年3月、弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。取り扱い分野は規制法取引/対応[4]

同年4月、東京大学大学院法学政治学研究科特任教授。専門分野は金融法金融商品取引法[5]

2021年1月、預金保険機構理事長[6]

年表

この節で出典なき所の出典[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 略歴書”. 2020年9月19日閲覧。
  2. ^ a b "毎日フォーラム・霞が関ふるさと記愛知県(上)". 毎日新聞. 10 March 2017. 2020年9月19日閲覧
  3. ^ "ああ「三井秀範」先輩(金融庁・企画市場局長)が・・・". 北口雅章法律事務所. 6 July 2017. 2020年10月14日閲覧
  4. ^ a b c "三井秀範". 森・濱田松本法律事務所. 2020年10月14日閲覧
  5. ^ a b "PEOPLE 三井秀範". 東京大学. 2020年10月14日閲覧
  6. ^ 預金保険機構理事長に三井氏 元金融庁局長、政府が提示”. 日本経済新聞 (2021年1月21日). 2021年2月18日閲覧。
  7. ^ "金融庁人事異動平成30年7月17日発令" (PDF). 金融庁. 2020年9月17日閲覧
  8. ^ "金融庁人事異動令和元年7月5日発令" (PDF). 金融庁. 2020年9月17日閲覧
  9. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和2年4月1日~同年6月30日分)内閣人事局
  10. ^ 日銀委員に野口氏、預金保険機構理事長に三井氏 政府案”. 日本経済新聞 (2021年1月21日). 2021年3月13日閲覧。
官職
先代
(新設)
金融庁企画市場局
2018年 - 2019年
次代
中島淳一
先代
遠藤俊英
金融庁検査局
2015年 - 2018年
次代
(廃止)
先代
森信親
金融庁総務企画局総括審議官
2013年 - 2015年
次代
小野尚



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三井秀範のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三井秀範」の関連用語

三井秀範のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三井秀範のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三井秀範 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS