ワイワイモンスターランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワイワイモンスターランドの意味・解説 

ワイワイモンスターランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:26 UTC 版)

スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事における「ワイワイモンスターランド」の解説

1986年発売SCV後期の作品であり、隠しアイテム隠しステージパワーアップ要素などを取り入れたアクションゲームである。音声合成あり。 あらすじ 遊園地迷い込んだモンスターランド」でさらわれたヒロインナオコ」ちゃんを助け出すため、十字架片手に「トオル」くんの大冒険が始まる。 概要 モンスターランド6つエリアから構成されており、ミニモンスターと呼ばれるザコ敵からビッグモンスターと呼ばれる強敵まで個性的なモンスター待ち構えるマップ上の道に沿っていればエリア攻略順はある程度自由だが、6箇所すべてを探索しなければナオコちゃんを救出できないブロックを叩くか十字架をぶつけると隠しアイテム隠し部屋が見つかることがある隠し部屋では条件によって他のSCVゲームキャラ現れることがあるトオルくん 自機であり、マリオのような大きなジャンプができる。十字架3つまで持つことができ、それに合わせ1画面に3連射までパワーアップできる。隠し部屋宝石集めることでゴールド十字架パワーアップし、ビッグモンスターも攻撃できるうになるゴールド十字架でないときにミニモンスターに触れると十字架失い十字架の無いときであれば1ダウン。ビッグモンスターに触れると即1ダウンステージ概要 各ステージ数十画面広さ持ち様々な仕掛けがある。「デビル城」以外は横方向にスムーズスクロールし、縦方向スクロール画面切り替え各ステージラストボス戦だが、ジャンプ飛び越えて良いフランケンの館 ボスフランケンシュタインバリア飛ばして攻撃してくる。 ミイラ男の館 ボスミイラ男。岩を飛ばしてくるほか、トオルくんナオコちゃんに変身していることがある半魚人の沼 水中ステージ一定時間おきに空気補給する必要があるボス半魚人オオカミ男の森 月が出るとミニオオカミがオオカミ男変身することがあるが月を隠すとミニモンスターに戻る。 ドラキュラの館 ボスドラキュラ。エル・ドラキュラと呼ばれるコウモリ姿の分身を操る。 デビル城 八角柱構造の城であり、外壁面を登っていく。このステージのみ縦にスムーズスクロールする。ボスはミニッツ・セーラーマンという水兵姿のモンスター

※この「ワイワイモンスターランド」の解説は、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の解説の一部です。
「ワイワイモンスターランド」を含む「スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事については、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワイワイモンスターランド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイワイモンスターランド」の関連用語

ワイワイモンスターランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイワイモンスターランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーカセットビジョン用ソフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS