ロボまるの回想に登場したキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロボまるの回想に登場したキャラクターの意味・解説 

ロボまるの回想に登場したキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:15 UTC 版)

ロボットポンコッツ」の記事における「ロボまるの回想に登場したキャラクター」の解説

ロボゼロ 20年前、ドクター=ゼロ開発したロボポンロボポン無くてはならない心(ハート)を持たず相手ロボポン跡形もなく溶かす高熱を誇る「ファイアバズーカ」をはじめとする禁じられ武器類多数装備している。 ハート持っていないとはいえ身内からのだまし討ちにあって以降自身存在について悩み始め混乱招いていく。王の護衛についていたムサシノロイダー交戦一度ノロイダーによって破壊されるが、その後スポロ拾われ修復同時にハート組み込まれた。それが誰であろうロボまるであったロボまる自身記憶としては、スペシャリスト戦に向かう途中航海悪夢という形で思い出すことになる。 漫画作中には登場していないが、ボンボン本誌での特集ページにてムーブ型、ブート型のロボゼロ存在漫画作中のものはアーム型)したが、その2体はガンマンロボポンの「キッド」との戦闘大破している。残ったアーム型のロボゼロキッドとの戦いで命令理解する回路深手負い少しずつ調子悪くなっていったアーム型とはいえ、装甲強度異常なまでに低いという弱点を持つ。 ボンボン特集ページにて、ゲームボーイドット絵風に書き起こされロボゼロ紙面描かれ、2のゲーム本編ではロボゼロ・キッドともに使用できるロボポンとして登場した使用技 シャトルパンチ 相手猛スピードパンチ叩き込むドラゴ、ゴールドン、ゾンビーニ 各地破壊限りを尽くしたロボゼロ率いドクター=ゼロ直属ロボポン精鋭部隊・「黒の軍団」に属していたロボポンたち。いずれも改造により装甲黒く凶悪な能力有している。 ロボゼロ活躍快く思っておらず、最強最悪自負するゴールドンの提案により、テール城での戦いで事故見せかけ破壊しようとする。だが、仲間裏切られたことにより強いショック受けて暴走したロボゼロによって逆に破壊されてしまう。 フリスク国王 テール王国先代国王にしてかつてのG1。20年前にゼロとのグレイテスト戦に敗れ、その座を奪われるその後クーデター起こしたゼロ直接対決し相打ちとなり死亡

※この「ロボまるの回想に登場したキャラクター」の解説は、「ロボットポンコッツ」の解説の一部です。
「ロボまるの回想に登場したキャラクター」を含む「ロボットポンコッツ」の記事については、「ロボットポンコッツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロボまるの回想に登場したキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロボまるの回想に登場したキャラクター」の関連用語

ロボまるの回想に登場したキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロボまるの回想に登場したキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロボットポンコッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS