ロシア政府とは? わかりやすく解説

ロシア連邦政府

(ロシア政府 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 18:42 UTC 版)

ロシア連邦政府
Правительство Российской Федерации
概要
創設年 1993年
対象国 ロシア連邦
代表 ロシア連邦政府議長
公式サイト
ロシア連邦政府公式サイト
ソビエト連邦政府
テンプレートを表示
ロシア連邦政府ビル(通称:ホワイトハウス

ロシア連邦政府(ロシアれんぽうせいふ、ロシア語: Правительство Российской Федерации : Government of Russia Federation)は、ロシア連邦行政府

現行のロシア連邦憲法によれば、ロシア連邦行政府の構成員は、全体選挙によるロシア連邦大統領が任命するロシア連邦政府議長(首相)、数人の副首相、各省の省長(大臣)であり、大統領は入っていない。

1978年ロシア憲法ロシア語版英語版(1991年に修正)ではロシア大統領が行政府の最高責任者であった。しかし、1993年憲法(その後何度か修正されて現在に至る)では、第6条で「行政府はロシア連邦政府議長と副議長と各省の省長(大臣)で構成される。」となっていて、大統領は「元首」なので入っていない。

2020年1月以降の行政府

ミハイル・ミシュスティン首相の内閣承認時(2020年1月21日)のロシア政府の機構は以下の通りである[1] [2]

連邦政府議長・副議長
  • ロシア連邦政府議長(ロシアの首相
  • 行政府管理担当副議長
  • 極東管理担当副議長
  • 文化・スポーツ担当副議長
  • 社会問題担当副議長
  • 建設事業担当副議長
  • 経済・運輸・通信担当副議長
  • 防衛産業担当副議長
  • 農業担当副議長
各省と局
連邦サービスと局

旧行政府

以下の省庁名は、2008年5月ドミートリー・メドヴェージェフ政権発足以前のもの。2008年5月以降、政府機構が大幅に変わっている。最新の機構図は、ロシア政府公式ホームページ(外部リンク参照)にある。[3]

大統領直轄省庁

政府所轄省庁

  • 保健・社会開発省(保健・社会発展省)
    • 連邦消費者の権利擁護・福祉分野監督庁
    • 連邦保健・社会発展分野監督庁
    • 連邦労働・雇用庁
    • 連邦保健・社会発展局
    • 連邦生物医学局
    • 連邦ハイテク医療援助局
  • 文化省
    • 連邦マスコミ分野・文化遺産保護法令遵守監督庁
    • 連邦公文書局
    • 連邦文化・映画芸術局
    • 連邦出版・マスコミ局
  • 教育・科学省
    • 連邦教育・科学分野監督庁
    • 連邦知的所有権・特許・商標庁
    • 連邦教育局
    • 連邦科学・発明局
  • 自然資源省
    • 連邦自然利用分野監督庁
    • 連邦水資源局
    • 連邦林業局
    • 連邦地下利用局
  • 産業・エネルギー省
    • 連邦産業局
    • 連邦エネルギー局
    • 連邦技術規制・度量衡局
  • 地域開発省
    • 連邦建設・公営住宅運営局
  • 農業省
    • 連邦獣医・植物衛生監督庁
    • 連邦漁業局
  • 連邦運輸省
    • 連邦運輸分野監督庁
    • 連邦航空運輸局
    • 連邦道路局
    • 連邦鉄道運輸局
    • 連邦海上・河川運輸局
    • 連邦測地・地図局
  • 情報技術・通信省
    • 連邦通信分野監督庁
    • 連邦通信局
    • 連邦情報技術局
  • 財務省
    • 連邦税務庁
    • 連邦保険監督庁
    • 連邦会計・予算監督庁
    • 連邦会計監視庁
    • 連邦国庫(庁級)
  • 経済発展省
    • 連邦国家備蓄局
    • 連邦不動産対象調査局
    • 連邦連邦財産統制局
    • 連邦特別経済地帯統制局
  • 連邦国家統計庁
  • 連邦生物学・技術・原子力監督庁
  • 連邦関税庁
  • 連邦宇宙局
  • 連邦体育・スポーツ局
  • 連邦観光局

脚注

関連項目

外部リンク


ロシア政府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 09:07 UTC 版)

DDoS-Guard」の記事における「ロシア政府」の解説

2014年1月DDoS-Guardロシア最大レジストラであるReg.ru(ロシア語版)と提携開始しその後ロシア政府と関係するクライアントとの連携開始した報じられた。2016年からロシア国防省DoS対策サービス提供している他、2018年にはロシア政府のディープ・パケット・インスペクションテストに協力行ったまた、ロシア連邦中央銀行とも密接な関係があることが報じられた。

※この「ロシア政府」の解説は、「DDoS-Guard」の解説の一部です。
「ロシア政府」を含む「DDoS-Guard」の記事については、「DDoS-Guard」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロシア政府」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ロシア政府」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア政府」の関連用語

ロシア政府のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア政府のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロシア連邦政府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDDoS-Guard (改訂履歴)、24 -TWENTY FOUR- の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS