ロシア・プレミアリーグ 2004
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/09 03:19 UTC 版)
ロシア・プレミアリーグ 2004 | |
---|---|
大会概要 | |
日程 | 2004年3月12日 - 11月12日 |
チーム数 | 16 |
大会結果 | |
優勝 | ロコモティフ・モスクワ (2回目) |
準優勝 | CSKAモスクワ |
3位 | クリリヤ・ソヴェトフ・サマーラ |
大会統計 | |
得点王 | ![]() |
< 20032005 > |
ロシア・プレミアリーグ 2004は、ロシアサッカーリーグの13回目のシーズンである。2004年3月12日から11月12日まで開催され、FCロコモティフ・モスクワが2シーズンぶり2回目の優勝を果たした。
順位表
クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ロコモティフ・モスクワ | 30 | 18 | 7 | 5 | 44 | 19 | +25 | 61 | UEFAチャンピオンズリーグ 2回戦 |
2 | CSKAモスクワ | 30 | 17 | 9 | 4 | 53 | 22 | +31 | 60 | UEFAカップ 1回戦 |
3 | クリリヤ・ソヴェトフ・サマーラ | 30 | 17 | 5 | 8 | 50 | 41 | +9 | 56 | UEFAカップ 予選2回戦 |
4 | ゼニト・サンクトペテルブルク | 30 | 17 | 5 | 8 | 55 | 37 | +18 | 56 | |
5 | トルペド・モスクワ | 30 | 16 | 6 | 8 | 53 | 37 | +16 | 54 | |
6 | シンニク・ヤロスラヴリ | 30 | 12 | 8 | 10 | 29 | 29 | 0 | 44 | |
7 | サトゥルン・ラメンスコーエ | 30 | 10 | 11 | 9 | 37 | 30 | +7 | 41 | |
8 | スパルタク・モスクワ | 30 | 11 | 7 | 12 | 43 | 44 | –1 | 40 | |
9 | FCモスクワ | 30 | 10 | 10 | 10 | 38 | 39 | –1 | 40 | |
10 | ルビン・カザン | 30 | 7 | 12 | 11 | 32 | 31 | +1 | 33 | |
11 | アムカル・ペルミ (N) | 30 | 6 | 12 | 12 | 27 | 42 | –15 | 30 | |
12 | FCロストフ | 30 | 7 | 8 | 15 | 28 | 42 | –14 | 29 | |
13 | ディナモ・モスクワ | 30 | 6 | 11 | 13 | 27 | 38 | –11 | 29 | |
14 | アラニア・ウラジカフカス | 30 | 7 | 7 | 16 | 28 | 52 | –24 | 28 | |
15 | クバン・クラスノダール(N) | 30 | 6 | 10 | 14 | 26 | 42 | –16 | 28 | ファーストディヴィジョン |
16 | ロートル・ヴォルゴグラード | 30 | 4 | 10 | 16 | 28 | 53 | –25 | 22 |
得点ランキング
順位 | 選手 | 得点 | 所属 |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
18 | Zenit |
2 | ![]() |
17 | Krylya Sovetov |
3 | ![]() |
15 | Lokomotiv |
![]() |
15 | Torpedo | |
5 | ![]() |
10 | Moskva |
![]() |
10 | Spartak | |
![]() |
10 | Rotor | |
![]() |
10 | Zenit | |
9 | ![]() |
9 | Krylya Sovetov |
![]() |
9 | Torpedo | |
![]() |
9 | Torpedo | |
![]() |
9 | CSKA | |
![]() |
9 | CSKA | |
![]() |
9 | CSKA |
最優秀選手33
12月7日、ロシアサッカー連合は33人のトッププレイヤーを発表した:[1]
- Goalkeepers
ヴィアチェスラフ・マラフェエフ (Zenit)
セルゲイ・オフチニコフ (Lokomotiv)
イゴール・アキンフェエフ (CSKA)
|
|
|
|
- Defensive midfielders
ウラジーミル・マミノフ (Lokomotiv)
フランシスコ・リマ (Lokomotiv)
エルヴィル・ラヒミッチ (CSKA)
|
|
|
|
|
受賞
賞 | 創設者 | 受賞者 |
---|---|---|
ロシア年間最優秀ゴールキーパー賞 | アガニョーク | イゴール・アキンフェエフ (CSKAモスクワ) |
ロシア年間最優秀サッカー選手賞 | フットボール | ドミートリー・シチョフ (ロコモティフ・モスクワ) |
ロシア年間最優秀サッカー選手賞 | スポルト・エクスプレス | ドミートリー・シチョフ (ロコモティフ・モスクワ) |
ロシア年間最優秀若手サッカー選手賞 | RFSとDFL | ディニャル・ビリャレトディノフ (ロコモティフ・モスクワ) |
脚注
- ^ “ОБНАРОДОВАН СПИСОК 33 ЛУЧШИХ (ロシア語)”. Sport Express. (2004年12月7日)
参考文献
|
「ロシア・プレミアリーグ 2004」の例文・使い方・用例・文例
- 使用期限2004年3月15日
- 「ロングテール現象」という概念はクリス・アンダーソンが造り出したもので、2004年に初めて雑誌記事に登場した。
- 厚生労働省は2004年に改正労働者派遣法を制定した。
- パレスチナ人の政治家で、パレスチナ解放機構の議長であった(1929年−2004年)
- 英国の生化学者で、(1953年にワトソンと共に)DNAの螺旋形の構造を発見を手助けした(1916年−2004年)
- 米国の第40代大統領(1911年−2004年)
- 米国のクラリネット奏者で、スイングバンドのリーダー(1910年−2004年)
- 英国の俳優で劇作家(1921年−2004年)
- 英国の生化学者で、DNAの構造を発見するのを手伝った(1916年−2004年)
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- ホンダは2003年に,アメリカのフォード・モーターとドイツのダイムラークライスラーは,それぞれ2004年に燃料電池車を販売する予定だ。
- 2004年に紙幣を一新
- 8月2日,塩川正(まさ)十(じゅう)郎(ろう)財務大臣は,政府が2004年に新しいデザインの1万円,5千円,千円札を流通させることを発表した。
- アメリカン・タクシーは,さらにキャデラックのような他の外車を購入し,2004年までには合計300台を保有する計画だ。
- 2004年以降に公開される予定だ。
- 2004年は「一乗寺下がり松の決闘」の400周年である。
- その法案は,早くて2004年の通常国会に提出される予定だ。
- 「NOMOベースボールクラブ」と名づけられ,2004年4月からリーグ戦に参加する予定だ。
- 政府は,司法制度を改革する法案を2004年に提出する計画だ。
- 2004年オリンピックに向けてしまって行こう!
- ロシア・プレミアリーグ_2004のページへのリンク