レースクイーン大賞受賞後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レースクイーン大賞受賞後の意味・解説 

レースクイーン大賞受賞後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 10:08 UTC 版)

林紗久羅」の記事における「レースクイーン大賞受賞後」の解説

2019年2月18日先述宮本と共にフレッシュエンジェルズを続投することを発表前年同様リーダー務める。また同年D1グランプリでは、宮本小越しほみ清瀬まち有馬綾香と共に「VALINO GIRLS」を務めていた。同年12月26日13年間の芸能生活に於いて初となるソロ写真集SAKU』を発表自身曰く最初で最後写真集”と銘打っており、発売した三栄(旧:三栄書房)にとっては、社名変更後初のレースクイーン・グラビアモデル単独による写真集となる。 2020年2月25日通算4度目のフレッシュエンジェルズのメンバーになると同時にそれまで南明奈担当していたD'stationイメージキャラクター引き継いだことが発表された。この年SUPER GTでは、GT300クラスでD'stationパシフィックレーシング組んでPACIFIC - D'station Racing」として参戦したが、スーパー耐久ではそれに伴うRQチーム合併統合行われず引き続きD'stationフレッシュエンジェルズ」として公式イメージガール務めている。だが同年入って蔓延した新型コロナウイルス感染症の影響で、S耐当初の予定より半年ほど遅い9月開幕となり、フレエン自身マスクしながら業務が目立つようになる。そして年を跨いだ1月23日 - 24日延期発表されていた、鈴鹿サーキットでの最終戦中止となる事態2020年度シーズン終えた。また先述のraffinee Lady同様の理由から同年度のメンバー発表が遅れる事態となっている。 2020年9月4年ぶりに復活する東京オートサロンの公式イメージガールユニット『A-class』の2021年度メンバー決めセレクション30名の中にエントリーし同年10月5日ファン投票の結果によりメンバー5名の中に選ばれたことが発表された。オートサロンイメージガール務めるという夢はプラチナム在籍中2013年から抱いており、フレエン時代2015年夏頃に2016年度メンバーオーディション受けたが、最終的に落選したという過去がある。だが先述新型コロナウイルス影響続いていた関係で、この年東京オートサロン幕張での客入れ開催断念並行準備していたバーチャルオートサロンのみの開催となってしまった。その後2022年1月15日東京オートサロン2021年度コスチューム着用しステージイベント観客披露している。 2021年3月5日佐崎愛里抜いて通算5度目となるフレッシュエンジェルズのメンバー選ばれたことを発表この年はWedsのRQ転じた霧島聖子代わり織田真実那加入したのみで、6人全員続投という事態は回避された。ちなみに織田とは同年SUPER GTKONDO Racing リアライズガールズ」(24号車担当)でも共働しており、同年度の日本レースクイーン大賞では、リアライズガールズのコスチュームがコスチュームグランプリを受賞している。また、これにより4年連続スーパー耐久公式イメージガールとなり、歴代では安枝瞳と並ぶ1位タイ記録となった2022年はリアライズガールズ(24号車担当)を事務所後輩である原あゆみに譲ると共に同年度のフレエンでも共働する水瀬琴音から『SARDイメージガール』を引き継ぐ32歳でのSARDイメージガール起用歴代最年長記録となる。この年スーパー耐久は、2016年以来6年担当したフレエンに代わりSDGsアンバサダーSwish』(スウィッシュ)が公式イメージガール務めることになったため、1980年代生まれS耐イメージガール最後となった

※この「レースクイーン大賞受賞後」の解説は、「林紗久羅」の解説の一部です。
「レースクイーン大賞受賞後」を含む「林紗久羅」の記事については、「林紗久羅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レースクイーン大賞受賞後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

レースクイーン大賞受賞後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レースクイーン大賞受賞後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの林紗久羅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS