リスナーへのプレゼント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 07:44 UTC 版)
「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30」の記事における「リスナーへのプレゼント」の解説
テーマメッセージ メールやファックスは番組で随時紹介し、抽選でBucky's Roomに来たアーティストのオリジナルグッズをプレゼント。バッキー木場お気に入りのメッセージにはステッカーが、また最も受けがよかったものにはオリジナルのマルチライトとTシャツ(その前はコンパクトスピーカー)が贈られる。 2015年1月からはツイッターも稼働。ハッシュタグ「#パワカン」がついたコメントを読むこともある パワカン待ち受けクイズ(2010年3月まで) ひと月通じて出題される問題は同じだが、毎週答えが変わるクイズ。答えはパワカン携帯公式サイトの待ち受けFlashを見ればわかるのだが、見られないリスナーへの配慮から17時台の頭でヒントを出す。 ズンズン倍倍クイズ略してズン倍クイズ(放送終了時期不明) シングル関連のものやバッキー木場に関する問題を出題され、ポイント(バッキー・ポイント)をもらい、毎月抽選で1名にNECのノートパソコンをプレゼント。余談だが、「ずんばい」とはバッキー木場の出身地の鹿児島県の方言で「たくさん」という意味がある。 バッキーQ(2006年3月まで) 2つのシングル関連と1つのバッキーに関わる曲を出題。抽選で3名に音楽ギフト1万円分プレゼント。
※この「リスナーへのプレゼント」の解説は、「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30」の解説の一部です。
「リスナーへのプレゼント」を含む「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30」の記事については、「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30」の概要を参照ください。
リスナーへのプレゼント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:01 UTC 版)
「ampmカウントダウンサンデー」の記事における「リスナーへのプレゼント」の解説
この番組では、番組に参加すると、リスナーにプレゼントが当たるチャンスがあった。 リクエストを紹介されたリスナー全員に、番組特製クリアファイル 毎週指定された順位の曲にリクエストしたリスナーの中から、抽選で5名に賞金5000円 (後にampmのマスコットキャラの人形が併せてプレゼントされる様になる。また、偶数月に行われるスペシャルウィーク中の回には、当選者が10名に増えた)。 偶数月に行われる文化放送スペシャルウィーク中の回では、リクエストした全てのリスナーの中から、抽選で10名に賞金1万円 リクエストした全てのリスナーの中から、抽選で1名にエステールのダイヤモンドリング(5万円相当) 他にも、番組にゲスト出演したアーティストのサイン入りグッズをプレゼントする事もあった。
※この「リスナーへのプレゼント」の解説は、「ampmカウントダウンサンデー」の解説の一部です。
「リスナーへのプレゼント」を含む「ampmカウントダウンサンデー」の記事については、「ampmカウントダウンサンデー」の概要を参照ください。
リスナーへのプレゼント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 01:08 UTC 版)
「ハッピー・プラス」の記事における「リスナーへのプレゼント」の解説
前身番組『慶元まさ美のハッピー・モーニング』の開始当初は、ノベルティ・グッズを製作したうえで、投稿したメッセージが放送で取り上げられたリスナーに進呈していた。 当番組では、上記のリスナーから、放送日ごとに抽選で1名に1,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント。エンディングで当選者を発表する。2019年10月からは、当番組初のノベルティ・グッズとして、ステッカーをパーソナリティ別に3種類製作。同月第5週(28日=月曜日)放送分から、投稿したメッセージが放送で採用されたリスナーに、放送日のパーソナリティのステッカーを進呈している。ちなみに、ステッカーのベースカラーには、各パーソナリティの好きな色を採用(2022年5月までの配布分では南=オレンジ、慶元=グリーン、若宮=ホワイト)。リスナーは、「オトナ女子の交換日記」へテーマを投稿する場合に限って、テーマが採用された場合のステッカーの色をあらかじめ指定できるようになっている。さらに、2020年3月からはゴールドステッカーも用意。曜日別のステッカーを全種類揃えたことを報告したリスナーを対象に、投稿したメッセージが放送中に紹介された場合に限ってゴールドステッカーを進呈している。 2021年4月からは、上記のステッカーとは別に、番組特製の除菌シートもプレゼント。ステッカーについては、番組タイトルの変更(2022年4月改編)を機にデザインと色を一新している。また、若宮がパーソナリティを務める金曜日のみ、若宮のブロマイドを毎週抽選で1名のリスナーに送っている。
※この「リスナーへのプレゼント」の解説は、「ハッピー・プラス」の解説の一部です。
「リスナーへのプレゼント」を含む「ハッピー・プラス」の記事については、「ハッピー・プラス」の概要を参照ください。
- リスナーへのプレゼントのページへのリンク