ランドネットセットに含まれていたソフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ランドネットセットに含まれていたソフトの意味・解説 

ランドネットセットに含まれていたソフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:58 UTC 版)

64DD」の記事における「ランドネットセットに含まれていたソフト」の解説

これらのソフトは会費以外の代金別途支払う必要は無くランドネット入会後に順次配布された。 『巨人のドシン1マリオアーティストシリーズマリオアーティスト ペイントスタジオ』 『マリオアーティスト タレントスタジオ』- 本作アイデアは、後のMiiにつながっていった。 『マリオアーティスト ポリゴンスタジオ』 『マリオアーティスト コミュニケーションキット』 『シムシティー64』 『F-ZERO X エクスパンションキットカセット『F-ZERO X』併用することで新しコース追加される。それに加え自作コースマシンプレイすることも可能。ディスク単体での使用できない。 『ランドネットディスク』64DD専用ウェブブラウザ基幹部分ACCESSNetFront採用しN64コントローラでの操作最適化されている。特に3Dスティック5つボタン使用した文字入力システム使い勝手良くN64ソフト『どうぶつの森』にも採用された。 しかし度々バージョンアップ繰り返されドリームキャスト用の『ドリームパスポート』と比較する機能格段に劣っていた。例えば「書く」や「行った」といった基本的な単語変換できないなど特に漢字変換能力弱く辞書機能も無い。また、フォントウェブ閲覧適しておらず、しかも文字大小関係無く同じ大きさ文字表示されることから一般ウェブサイト表示大きく乱れやすかった。さらにAdobe FlashJavaScript一部)も非対応である。 NINTENDO64用のキーボード対応した唯一のソフトである。

※この「ランドネットセットに含まれていたソフト」の解説は、「64DD」の解説の一部です。
「ランドネットセットに含まれていたソフト」を含む「64DD」の記事については、「64DD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ランドネットセットに含まれていたソフト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランドネットセットに含まれていたソフト」の関連用語

1
8% |||||

ランドネットセットに含まれていたソフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランドネットセットに含まれていたソフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの64DD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS