ラブプラス コレクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラブプラス コレクションの意味・解説 

ラブプラス コレクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:38 UTC 版)

ラブプラス」の記事における「ラブプラス コレクション」の解説

2013年4月18日稼働開始2014年6月30日サービス終了。『ドラゴンコレクション』のゲームシステム流用したコレクションシリーズ一員でもある。 ゲーム進行は「スケジュール」をこなしつつ、カノジョカード集めて行く。手に入れたカード描かれカノジョとの親密度上がりその都度ストーリー進んで行く(他機種版友達パートに相当)。スケジュールは「運動」(部活など)・「知識」(勉強雑学など)・「感性」(芸術音楽)・「魅力」(ファッション流行など)の4パート分かれ好きなスケジュールをこなすことができる。 最初選択肢愛花凛子寧々、玲(2013年6月20日追加)のどれかのカード選択できるが、途中で出会ったカノジョ恋人目指しても構わない。「運動」は愛花の、「知識」は玲の、「感性」は凛子の、「魅力」は寧々カードが出やすい傾向にある。他機種には無い新たなストーリー追加され、さらに6月20日からは第4のカノジョとして玲が追加された。また、玲の追加同時にセーブファイルも増えたが、それぞれのセーブファイルは独立しており、原則としてデータ融通できない。「移動チケット」を手に入れることで、カード融通可能になる親密度上げストーリー最後まで進めると、告白を受ける。他機種版とは異なり全員告白を断ることはできず、最初の3人を断っていると、4人目で必ず受けることになる。以降は「デート」が解禁され恋人とのデート出かけることができるようになる他機種版恋人パートに相当)。こなしたスケジュールに応じてデートスポット増えて行くため、引き続きスケジュール進めることになる。 『ドラゴンコレクション』のゲームシステム流用する関係上、対人戦用意されている。「対決コマンドがそれで、「スケジュール」で入手できるコレクション」をコンプリートするため他の生徒プレイヤー)に戦い挑むコレクションコンプリートすると、アイテム手に入ったり、新たなデートスポット行けるうになるこの他随時期間限定イベントが行われる。イベントでは、特殊なスケジュール挑戦する形となる。イベントは、非常に強力な敵と戦ったり、あるいは対人戦となるため、最初から手に入るカードだけでは限界出てくる。そのため、ガチャなどによるより強いカードの入手や、合成による強化必要になる

※この「ラブプラス コレクション」の解説は、「ラブプラス」の解説の一部です。
「ラブプラス コレクション」を含む「ラブプラス」の記事については、「ラブプラス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラブプラス コレクション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラブプラス コレクション」の関連用語

ラブプラス コレクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラブプラス コレクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラブプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS