『ラブプラス』からの『ラブプラス+』の主な変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 22:41 UTC 版)
「ラブプラス」の記事における「『ラブプラス』からの『ラブプラス+』の主な変更点」の解説
『ラブプラス+』は、基本的な部分は『ラブプラス』と変わらないが、追加された要素や改良点がある。 彼女が呼んでくれる名前の種類が増えた。 DS内蔵の時計とは別に、任意でゲーム用の時間を設定できるようになった(前作『ラブプラス』にも実装されていたが、ゲーム開始時にアナウンスするようになった)。 通信の際に使用する「名刺」を導入。それに伴い、通信の際に相手側に表示されるハンドルネームも導入された。 「ラブプラスモード」に、ミニゲーム「もえろ!対戦ぱずるだま」や、彼女とストレッチ・腹筋・腕立て伏せといったエクササイズができる「いっしょにトレーニング」などが追加。 スキンシップやキスを任意でスルーできるようになった。また、スキンシップなしの「ショートキス」が導入された。 1泊2日で熱海へ旅行に行くイベントが追加。 「彼女との喧嘩」や「主人公や彼女が風邪を引く」といったネガティブ系のイベントが追加。 「ご当地ラブプラス」が追加。全国各地のDSステーションで都道府県別のマスコットを入手、コレクションできる。マスコットは各都道府県の名産品などを模したコスチュームを3人のヒロインが着ているというもので、通信機能を利用(プレゼントとして名刺に添付)して交換することも可能。 など。 前作「ラブプラス」からの引継ぎも可能だが、引き継ぎツールやセーブデータの送受信にDSダウンロードプレイ(無線通信)を使用するため、本体が2台必要となる。
※この「『ラブプラス』からの『ラブプラス+』の主な変更点」の解説は、「ラブプラス」の解説の一部です。
「『ラブプラス』からの『ラブプラス+』の主な変更点」を含む「ラブプラス」の記事については、「ラブプラス」の概要を参照ください。
- 『ラブプラス』からの『ラブプラス 』の主な変更点のページへのリンク