ヨーロッパの強豪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:29 UTC 版)
「サッカーユーゴスラビア代表」の記事における「ヨーロッパの強豪」の解説
ユーゴスラビア代表は、ヨーロッパにおいてもサッカーの強豪国の1つとして知られていた。 FIFAワールドカップへの出場は8回。最高成績は1930年大会と1962年大会の4位である。1950年大会のグループステージで4チーム中の二位になったのを含め、7回の8強入りを果たしている。これは最後のエントリーとなった1990年大会の終了時点では11回のドイツ、10回のブラジル、8回のイングランドに次ぐ4位だった。 UEFA欧州選手権(ユーロ)では本大会に4回出場し、1960年大会と1968年大会で準優勝、地元開催の1976年大会で四位になっている。 ユーゴスラビアはステート・アマを採用していたので、オリンピックにもA代表が出場していたが1988年ソウルオリンピックまで10回出場し、金メダル1回(1960年)、銀メダル3回(1948年、1952年、1956年)、銅メダル1回(1984年)、4位1回(1980年)と言う成績を残している。 ブラジルに対して、世界のナショナルチームで最も多く点を取ったチームでもある(1934年6月3日。スコアは8-4)。
※この「ヨーロッパの強豪」の解説は、「サッカーユーゴスラビア代表」の解説の一部です。
「ヨーロッパの強豪」を含む「サッカーユーゴスラビア代表」の記事については、「サッカーユーゴスラビア代表」の概要を参照ください。
- ヨーロッパの強豪のページへのリンク