毎年定期的に開かれるプレシーズンマッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 00:55 UTC 版)
「プレシーズンマッチ」の記事における「毎年定期的に開かれるプレシーズンマッチ」の解説
プレシーズンマッチは、親善試合のように一般的には1度だけしか行われないものが多いが、ここでは定期的に行われている、もしくは有名なプレシーズンマッチの例を挙げる。なお、この項ではJリーグの公式試合として認定されていないものを挙げる(スーパーカップ、サンワバンクカップなどは含めない)。 ちばぎんカップ 同じ千葉県に本拠地を置く柏レイソルとジェフユナイテッド市原・千葉が毎年シーズン前に直接対決する大会。千葉県サッカー協会が主催・運営し、千葉テレビ放送でも中継 (2012年まで録画) される。 いばらきサッカーフェスティバル 同じ茨城県に本拠地を置く鹿島アントラーズと水戸ホーリーホックが毎年シーズン前に直接対決する大会。2005年に第1回が行われた。茨城サッカー協会が主催・運営し、NHK水戸放送局、茨城放送、FMかしまなどで中継されることがある。 さいしんカップ 毎年浦和レッズとJ2のチームが、埼玉縣信用金庫の本店がある熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催する大会。2004年はヴァンフォーレ甲府と、2005年はJ2に上がってきたザスパ草津と試合を行った。 GTFカップ 毎年夏季に開催されるグレーター・トウキョウ・フェスティバル(GTF)の開催に併せて、J1リーグの上位クラブとヨーロッパの強豪チームを招いて国立霞ヶ丘陸上競技場でのドリームマッチを開催する。 名古屋グランパス vs FC岐阜(名岐ダービー) FC岐阜がJ2に加盟した2008年度より開催されている。試合会場はそれぞれのホームスタジアムを使用(2008年は長良川陸上競技場、2009年は豊田スタジアム、2010年は名古屋市瑞穂公園陸上競技場)する。試合の模様は岐阜のオフィシャルスポンサーであり、また過去に名古屋の試合中継の実績があるメ~テレが深夜に録画中継という形で放送している。2011年は名古屋グランパスがFUJI XEROX SUPER CUP出場のためこのカードは実施されなかった。2012年、2013年度も行われなかった。
※この「毎年定期的に開かれるプレシーズンマッチ」の解説は、「プレシーズンマッチ」の解説の一部です。
「毎年定期的に開かれるプレシーズンマッチ」を含む「プレシーズンマッチ」の記事については、「プレシーズンマッチ」の概要を参照ください。
- 毎年定期的に開かれるプレシーズンマッチのページへのリンク