ユー‐エス‐ビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ユー‐エス‐ビーの意味・解説 

USB

フルスペル:Universal Serial Bus
読み方:ユーエスビー

USBとは、パソコン周辺機器キーボードマウスCD-RWドライブスキャナージョイスティックなど)との間でデータ伝送するインターフェース規格のひとつで、インターフェース共通化統一目的としてMicrosoftIntelらによって開発され規格のことである。

ハブ設ければ最大127個口まで増設可能である(原理的に127台の周辺機器接続できる)ことや、本体起動している最中でも抜き差しできる(ホットプラグが可能である)ことなどを特徴とする。デバイスパソコン通じて管理され接続ケーブルに備わる電力線通じてパソコン本体から電源供給を得ることができる。

データ転送方式としては、キーボードマウスなど割り込みを必要とするものにはインタラプト転送音声映像など常に送り流し続ける必要のあるデータにはアイソクロナス転送モデムなど大容量通信にはバルク転送デバイス認識にはコントロール転送などがあり、適宜使い分けられる。

現在普及しているUSB1.1規格は、データ伝送速度が12Mbpsと1.5Mbpsの各モードがあり、各デバイス用途に応じて選択されることになるが、いずれも必ずしも充分な速度であるとはいえない。それでもUSB1.1普及爆発的に進んだために、これに次ぐ高速インターフェース規格IEEE 1394世に出る前にCD-RHDDなどのストレージ機器接続するものとしても広く普及した

現在、新たに登場したUSB 2.0HI-SPEED USB)では、データ伝送速度最大480Mbpsまでに向上されており、徐々に主流となりつつある。


参照リンク
USB Implementers Forum
接続インターフェースのほかの用語一覧
USB:  OTG  RS-232C  UART  USB  USB 2.0  USB On-The-Go  USBバスパワー


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユー‐エス‐ビー」の関連用語

1
100% |||||

2
ワイヤレスUSB デジタル大辞泉
100% |||||

ユー‐エス‐ビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユー‐エス‐ビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリUSBの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS