メグルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メグルの意味・解説 

めぐ・る【巡る/回る/×廻る】

読み方:めぐる

[動ラ五(四)

周囲をまわる。周囲沿って進む。「池を—・る」

周囲取り囲む取り巻く。「城の周りを堀が—・る」

あちこちまわり歩く。巡回する。「諸国を—・る」

まわって再びもとに返る。「春がまた—・ってくる」「—・る月日

ある事柄中心としてそのこと関連する。「環境問題を—・って話し合う」「一人女性を—・って争う」

一点中心として回転する

「(水車ガ)大方—・らざりければとかく直しけれども」〈徒然五一

輪廻(りんね)する。

深き契りある仲は、—・りても絶えざなれば」〈源・

この世生きる世の中に交わる。

我かくてうき世中に—・るとも誰かは知らむ月のみやこに」〈源・手習

→回(まわ)る[用法]

[可能] めぐれる


会いたいよ/メグル/REFLECTION

(メグル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/23 14:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
会いたいよ/メグル/REFLECTION
yozuca*CooRie、森園立夏(新田恵海シングル
A面 会いたいよ (#1)
メグル (#2)
REFLECTION (#3)
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソングキャラクターソング
時間
レーベル Lantis
作詞・作曲 yozuca*(#1)
rino(#2・#3)
プロデュース 斎藤滋
チャート最高順位
yozuca* 年表
プラチナ17
2012年
会いたいよ
(2013年)
CooRie 年表
All is Love for you
(2012年)
メグル
(2013年)
BON-BON
(2016年)
テンプレートを表示

会いたいよ/メグル/REFLECTION」は、yozuca*CooRie、森園立夏(新田恵海)のシングル2013年2月13日Lantisから発売された。トリプルA面スプリット・シングルで、yozuca*としては通算20作目、CooRieとしては通算19枚目のシングルである。規格品番はLACM-14062。

概要

表題曲は全曲、テレビアニメD.C.III 〜ダ・カーポIII〜』のエンディングテーマに起用された[4]ディスクジャケットには起用されたテレビアニメ『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』に登場するキャラクターである森園立夏、さくらが描かれている。イラストはアニメーション製作を手掛けた風見学園公式動画部による描き下ろし。

ジャケットイラストや収録曲の概要については、シングル発売4日前の2月9日に公開[5]。発売直前まで詳細を公表しなかったのは、テレビアニメ第6話にて収録曲「REFLECTION」が使用されるため、タイミングを見計らった『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』の監督、石倉賢一と発売元のLantisが意図的に放映終了直後を選んだためである[6]

批評

『CDジャーナル』は、「極上の楽曲クオリティで、作品への本気度が伝わってくる作品。」と評した[7]

収録曲

  1. 会いたいよ [4:01]
    歌:yozuca*
    作詞・作曲:yozuca*、編曲:lotta
    テレビアニメD.C.III 〜ダ・カーポIII〜エンディングテーマ
    打ち合わせ時に、『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』のプロデューサーから「バラード曲」、「一度聴いただけで人の心に残る曲」という発注を受けた[8]。また、yozuca*自身が『D.C. 〜ダ・カーポ〜シリーズ』のテレビアニメの主題歌の作詞、作曲を手掛けるのは初である[9]
  2. メグル [4:52]
    歌:CooRie
    作詞・作曲:rino、編曲:長田直之
    テレビアニメ『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』エンディングテーマ
    編曲をCooRieの元メンバーである長田が手掛けている[10]。長田がCooRieのシングル収録楽曲の編曲を手掛けるのはyozuca*とCooRieのスプリット・シングルである「サクラサクミライコイユメ」に収録された「未来へのMelody」以来約9年7ヶ月ぶり。その為、rinoは懐かしさと新風を感じたという[11]
  3. REFLECTION [4:07]
    歌:森園立夏(新田恵海
    作詞・作曲:rino、編曲:戸田章世
    テレビアニメ『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』エンディングテーマ
    立夏の想いが溢れた切ない曲であり、レコーディング時は今まで立夏を演じてきた全てを詰め込んだという[11][12]
    公の場での初歌唱披露は、2013年2月9日幕張メッセ 国際展示場で開催された『ワンダーフェスティバル2013[冬]』である[12]
  4. 会いたいよ(Off Vocal
  5. メグル(Off Vocal)
  6. REFLECTION(Off Vocal)

出典

  1. ^ 会いたいよ/メグル/REFLECTION”. ORICON STYLE (2013年2月13日). 2013年2月20日閲覧。
  2. ^ kisalantis (2013年2月14日). “DC3エンディングシングルオリコン24位...”. ランティスキサラ. 2013年2月20日閲覧。
  3. ^ Billboard JAPAN Hot Singles Sales 2013/02/25 付け”. Billboard JAPAN (2013年2月20日). 2013年2月20日閲覧。
  4. ^ yozuca*とCooRieが歌うTVアニメ「D.C.III 〜ダ・カーポIII〜」EDテーマ!”. リッスンジャパン (2013年2月14日). 2013年2月18日閲覧。
  5. ^ ランティスキサラ (2013年2月9日). “Twitter / kisalantis”. Twitter. 2013年2月18日閲覧。
  6. ^ ランティスキサラ (2013年2月9日). “Twitter / kisalantis”. Twitter. 2013年2月18日閲覧。
  7. ^ 「D.C.3〜ダ・カーポ3〜」エンディングテーマ〜会いたいよ / yozuca* / メグル / CooRie / REFLECTION / 森園立夏(CV.新田恵海)”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2013年8月30日閲覧。
  8. ^ yozucamera(yozuca*) (2013年2月14日). “「会いたいよ」リリース♪”. yozuca* official blog. 2013年2月18日閲覧。
  9. ^ yozucamera(yozuca*) (2012年11月19日). “D.C.III〜ダ・カーポIII〜エンディングテーマ”. yozuca* official blog. 2013年2月18日閲覧。
  10. ^ yozucamera(yozuca*) (2013年1月27日). “D.C.IIIオンエア・*♡”. yozuca* official blog. 2013年2月18日閲覧。
  11. ^ a b 夢降ル夜に君想フ(rino) (2013年2月14日). “メグル”. CooRie official blog. 2013年2月18日閲覧。
  12. ^ a b えみりんごの唄(新田恵海) (2013年2月13日). “TVアニメED主題歌!”. 新田恵海オフィシャルブログ. 2013年2月18日閲覧。

外部リンク


メグル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/16 00:52 UTC 版)

博多ほのぼの劇場」の記事における「メグル」の解説

生まれながらにして交通安全意識が身についている

※この「メグル」の解説は、「博多ほのぼの劇場」の解説の一部です。
「メグル」を含む「博多ほのぼの劇場」の記事については、「博多ほのぼの劇場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メグル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メグル」の関連用語

メグルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メグルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの会いたいよ/メグル/REFLECTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの博多ほのぼの劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS