宙のまにまに_オリジナルサウンドトラックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > CooRieの楽曲 > 宙のまにまに_オリジナルサウンドトラックの意味・解説 

宙のまにまに オリジナルサウンドトラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 00:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宙のまにまに
オリジナルサウンドトラック
宙のまにまにサウンドトラック
リリース
録音 2009年
日本
ジャンル サウンドトラック
時間
レーベル Mellow Head
宙のまにまに アルバム 年表
星空とハルモニア
(2009年)
宙のまにまに オリジナルサウンドトラック
(2009年)
-
テンプレートを表示

宙のまにまに オリジナルサウンドトラック』(そらのまにまに オリジナルサウンドトラック)は、テレビアニメ宙のまにまに』のサウンドトラックである。2009年10月7日Mellow Headから発売された。

テレビアニメ本編のBGM(「星空とハルモニア」収録曲のインストゥルメンタル版も含む)が収録されている。CDジャケットには、大八木朔、明野美星、矢来小夜、蒔田姫、江戸川正志、路万健康が描かれている。またライナーノーツ面のイラストは、表ジャケットのものを背後から見た構図になっている。音楽は、CooRie大久保薫が担当している。

収録曲

  1. 星のしずく 〜Sound track version〜 [2:15]
  2. 素晴らしき運命の響き [1:19]
  3. 真昼の星 [1:45]
  4. 突撃シロホン [0:55]
  5. フーミン協奏曲 [1:28]
  6. 日常の調べ [2:20]
  7. 光の朝 〜Sound track version〜 [1:57]
  8. 深呼吸をするように [2:00]
  9. チクタクかくれんぼ [1:17]
  10. 見えない不安 [1:55]
  11. ピコピコBOSSA [1:14]
  12. 青春モノローグ [2:15]
  13. ウエスタンに想いを馳せて [1:39]
  14. 天文部のテーマ [1:56]
  15. 君の笑顔、僕の想い、広がる宙へ [2:29]
  16. 男気ブルース [1:48]
  17. おてんばマレット [1:11]
  18. ほんわか日常 [0:36]
  19. 想い出プラネタリウム 〜Sound track version〜 [2:04]
  20. 始まりは笑顔で [1:43]
  21. 弾む想い [1:19]
  22. ドタバタ日常 [0:25]
  23. ふんわりエチュード [1:18]
  24. Dear Friends [2:37]
  25. ピチカートに恋してる [1:17]
  26. GIRLYハミング [1:28]
  27. TORAUMA [1:42]
  28. 笑劇のサスペンス [2:20]
  29. 煌めきHarmonics 〜Sound track version〜 [1:49]
  30. サンバでサマー [0:52]
  31. TOHOHO [0:24]
  32. 魅惑の時間 [1:40]
  33. コミカルスキップ [1:23]
  34. 淡く色づくように [1:40]
  35. 乙女恋は至難中 [1:15]
  36. お気楽マレット [1:28]
  37. 切なさの共鳴 [1:38]
  38. 奏で合う物語 [2:48]
  39. 満天の世界 [3:17]
  40. 美星からのお知らせ [0:18]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宙のまにまに_オリジナルサウンドトラック」の関連用語

宙のまにまに_オリジナルサウンドトラックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宙のまにまに_オリジナルサウンドトラックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宙のまにまに オリジナルサウンドトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS