盟約の彼方とは? わかりやすく解説

盟約の彼方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/20 13:27 UTC 版)

盟約の彼方
新田恵海シングル
初出アルバム『Trace of EMUSIC
B面 つなぐメロディー
リリース
規格 CDシングル
デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
アニメソング
時間
レーベル emitsun
作詞 唐沢美帆
作曲 藤永龍太郎
プロデュース Elements Garden[2]
チャート最高順位
新田恵海 シングル 年表
NEXT PHASE
(2015年)
盟約の彼方
(2016年)
ROCKET HEART
(2017年)
ミュージックビデオ
「盟約の彼方」 - YouTube
テンプレートを表示

盟約の彼方」(めいやくのかなた)は、新田恵海の楽曲。唐沢美帆が作詞、Elements Gardenの藤永龍太郎が作曲を担当した。4作目のシングルとして、2016年2月17日ブシロードミュージックの内部レーベルであるemitsunレーベルから発売された[2]

背景とリリース

発売形態は通常盤(EMTN-10010)と生産限定盤(EMTN-10011)の2種類で、生産限定盤には表題曲「盟約の彼方」のミュージック・クリップを収録したDVDが付属する[2]。また、両盤に封入特典として「ラクエンロジック PRカード」が封入される[2]。本作の生産限定盤(台湾版)は台湾でも同日発売された[4][5]

「盟約の彼方」は、テレビアニメ『ラクエンロジック』のタイアップ曲でエンディングテーマ曲に起用された[6][7]

カップリング曲の「つなぐメロディー」は、新田が作詞を担当した[注 1]。2015年11月8日に開催された『新田恵海1st Live「EMUSIC〜始まりの場所〜」』を経て感じたことを言葉にした歌詞になっている[8]。「いろんなものをこれからもつないでいきたい」という想いで作詞された[9]

プロモーション

発売日当日に原宿のAmeba FRESH! Studioにて、リリース記念番組の公開生配信が行われ[10]、『新田恵海 LIVE 2016 EMUSIC〜つなぐメロディー〜』開催が発表された[11]。また、本作の発売を記念して、リリースイベントが開催された[12]

ライブ・パフォーマンス

2015年12月13日に開催された『ミルキィホームズ Presents ブシロードライブ 2015』にて初披露された[13]。『新田恵海 LIVE 2016 EMUSIC〜つなぐメロディー〜』では、坂本光久による7弦ギターボウイング奏法で演奏された[14]

「つなぐメロディー」は『新田恵海 LIVE 2016 EMUSIC〜つなぐメロディー〜』のサブタイトルでもある[15]。これに関連して、emitsun BANDメンバーの坂本によって歌詞の「いまつながっていく」と「ツナ」をかけたハッシュタグ「#いまツナがっていく」が考案され、坂本が中心となってバンドメンバーやファンがライブに向けて、「ツナ活」と称してツナ料理の写真を投稿したりした[14]

メディアでの使用

盟約の彼方
テレビアニメ『ラクエンロジック』のエンディングテーマ。

シングル収録内容

CD[1]
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「盟約の彼方」唐沢美帆藤永龍太郎Elements Garden
2.「つなぐメロディー」新田恵海藤間仁(Elements Garden)
3.「盟約の彼方」(Instrumental)  
4.「つなぐメロディー」(Instrumental)  
合計時間:
DVD(生産限定盤のみ)
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「盟約の彼方」(Music Clip)  

脚注

注釈

  1. ^ 新田恵海名義の楽曲で作詞を担当するのは、作詞と作曲を担当した「きらめきを夢みて」に続いて2作目[5]、シングル収録曲としては初となる。

出典

  1. ^ a b 盟約の彼方”. e-onkyo music. 2017年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c d 【2月17日発売】新田恵海4thシングル「盟約の彼方」”. ブシロードミュージック (2016年1月8日). 2017年1月29日閲覧。
  3. ^ 盟約の彼方”. ORICON STYLE. 2016年4月11日閲覧。
  4. ^ 2月17日(水) 台湾版「盟約の彼方」(生産限定盤)発売決定!”. 新田恵海 Music Web Site (2016年2月4日). 2017年1月30日閲覧。
  5. ^ a b 日知名聲優新田恵海 新單曲將在台首發 2月17日台日同步發售新單曲 亦為日本發行的第四張單曲”. 大紀元 (2016年2月14日). 2017年2月1日閲覧。
  6. ^ アニメ「ラクエンロジック」OP曲を小野賢章、ED曲は新田恵海”. 音楽ナタリー (2015年12月15日). 2017年1月30日閲覧。
  7. ^ ブシロード×バンダイビジュアル新プロジェクト『ラクエンロジック』は"合体"と"トランス"がテーマ、アニメ&TCGで展開”. マイナビニュース (2015年11月20日). 2017年1月30日閲覧。
  8. ^ ラジオCD『新田恵海のえみゅーじっく♪まじっく☆ つん7』収録回(第70回)
  9. ^ 「歌は絶対に捨てない!」“新田恵海 LIVE 2016 EAST EMUSIC〜つなぐメロディー〜”レポート!”. リスアニ!WEB (2016年6月27日). 2017年1月30日閲覧。
  10. ^ 2月17日(水)「盟約の彼方」発売を記念して原宿のAmeba FRESH! Studioから公開生配信決定!”. 新田恵海オフィシャルサイト (2016年2月3日). 2017年1月30日閲覧。
  11. ^ ラジオCD『新田恵海のえみゅーじっく♪まじっく☆ つん7』収録回(第72回)
  12. ^ 新田恵海4th Single「盟約の彼方」 リリースイベント開催決定!”. ブシロードミュージック (2016年1月22日). 2016年4月26日閲覧。
  13. ^ ミルキィホームズ×Poppin'Partyのハッピーでスペシャルなコラボも! ミルキィホームズpresents ブシロードライブ2015”. マイナビニュース (2015年12月14日). 2017年1月31日閲覧。
  14. ^ a b 新田恵海 LIVE 2016 WEST EMUSIC〜つなぐメロディー〜@神戸国際会館”. 坂本光久Ofiicial Blog (2016年8月4日). 2016年10月10日閲覧。
  15. ^ 『新田恵海 LIVE 2016 EAST EMUSIC〜つなぐメロディー〜』開催 新田恵海 ライブ初披露の曲も交え全19曲を熱唱!”. 株式会社ブシロード (2016年6月6日). 2016年7月14日閲覧。

外部リンク


盟約の彼方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 09:28 UTC 版)

Trace of EMUSIC」の記事における「盟約の彼方」の解説

テレビアニメ『ラクエンロジック』エンディングテーマ

※この「盟約の彼方」の解説は、「Trace of EMUSIC」の解説の一部です。
「盟約の彼方」を含む「Trace of EMUSIC」の記事については、「Trace of EMUSIC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「盟約の彼方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盟約の彼方」の関連用語

盟約の彼方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盟約の彼方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盟約の彼方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTrace of EMUSIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS