ムーア浴場とは? わかりやすく解説

ムーア浴場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/12/27 11:48 UTC 版)

ジブラルタル博物館」の記事における「ムーア浴場」の解説

博物館地階には、マリーン朝がここを支配していた14世紀頃に造られたムーア浴場の跡がある。このプライベート用の浴場は、ジブラルタル総督公邸にあったと言われている。ここはイギリス軍所有する間は馬小屋として使われ、うち一つ部屋大型四輪馬車空きスペース入れるよう床を底上げされた。ジブラルタル包囲戦の際、建物深刻なダメージ受けたため、浴場当初より狭くなっている。ここはヨーロッパで最も保存状態良いムーア浴場の一つである。ムーア人遺物に詳しい Budgett Meakin は、この浴場について1906年次のように記している。 “ アルハンブラ宮殿除けば、これに匹敵するものはスペインには無い。モロッコではこの種の浴場キリスト教徒ユダヤ教徒使わないであろうから、ことさら興味深いのである。 ” 博物館の庭にある遺跡には、スペイン時代遡る水路見られる。この水路はリン・ウォール・ロードから庭に入ってきており、町の南の湧水からその道沿って流れていた人工送水路から来たものだと考えられる。この水路各部屋の中を流れ中庭の下にある水槽流れ込んでいた。 この浴場古代ローマハイポコースト似た部屋構成になっており、常温着替え室と、冷房室、暖房室がある。床下の管を暖かい空気循環し床暖房となっていたようである。入浴の手順は、暑い部屋涼し部屋交互に入り、汗で体を清めるという現代サウナ風呂のようなのだった考えられる

※この「ムーア浴場」の解説は、「ジブラルタル博物館」の解説の一部です。
「ムーア浴場」を含む「ジブラルタル博物館」の記事については、「ジブラルタル博物館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ムーア浴場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーア浴場」の関連用語

ムーア浴場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーア浴場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジブラルタル博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS