マリオ(ルイージ)の変身
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:23 UTC 版)
「スーパーマリオギャラクシー2」の記事における「マリオ(ルイージ)の変身」の解説
前作と同様にアイテムを取ることで変身する。「アイスマリオ」と「フライングマリオ」を除いた前作の変身に、新たに2種類の変身が追加された。いずれの変身も、ヨッシーに乗ると強制的に変身が解除される。 ハチマリオ ハチキノコを取ることで変身。メーターがなくなるまで空を飛べる。身体が軽いので、花や雲の上に乗ることができ、ハチミツの壁に張り付いて壁を移動することも可能。水に触れるか、ダメージを受けると元に戻る。 バネマリオ バネキノコを取ることで変身。常にジャンプしながら移動し、タイミング良くボタンを押せばより高く跳べる。壁にぶつかると自動的に壁キックをするようになる。変身中はスピンや走り幅跳びなどができなくなる。ダメージを受けるか、スターリングに触れると元に戻る。本作では1ステージ限りの登場となっている。 オバケマリオ オバケキノコを取ることで変身。宙に浮かびながら移動し、スピンをすれば透明になって特定の壁をすり抜けられる。ダメージを受けると元に戻る。 バネマリオ同様、本作では1ステージ限りの登場である。 ファイアマリオ ファイアフラワーを取ることで変身。一定時間、ファイアボールを投げることができる。敵や障害物に当てるだけでなく、特定の仕掛けに当てて作動させることもできる。ただし、変身している間はスピンができなくなる。 レインボーマリオ レインボースターを取ることで変身。一定時間、無敵状態になって触れるだけで敵を倒すことができ、移動し続けると速度が上昇していくようになる。 雲マリオ 新たに追加された変身。雲フラワーを取ることで変身。雲や雲粒をモチーフにしている。雲の上に乗ったり、スピンで3つまで雲の足場を作ることができる(雲マリオの状態で雲フラワーを取るとストックされる)。また、身体が軽くなるので、ジャンプ時の滞空時間が長くなり、より遠くへジャンプすることができるようになる。 雲の足場は風に流されて移動する性質を持ち、時間経過で消える。時間経過以外にも、電気弾やヒップドロップなどでも消える。水に触れるか、ダメージを受けると元の状態に戻る。白い帽子と赤い(雲ルイージは緑色の)服に、白いオーバーオールの配色は、『スーパーマリオコレクション』の『スーパーマリオブラザーズ』と日本版『スーパーマリオブラザーズ2』のファイアマリオ(ファイアルイージ)に似ている。 ゴロ岩マリオ 新たに追加された変身。ゴロ岩キノコを取ることで変身。作中に登場する岩石の敵キャラクター、ゴロゴロ岩をモチーフにしている。Wiiリモコンを振ることで丸い形の岩になって転がりながら移動して敵などに当たることができる。転がっている間はジャンプする事もできる。壁にぶつかることで岩が砕けて止まる。ダメージを受ける、水に触れる、スターリングに触れることなどで元に戻る。ピンを倒すことも出来る。
※この「マリオ(ルイージ)の変身」の解説は、「スーパーマリオギャラクシー2」の解説の一部です。
「マリオ(ルイージ)の変身」を含む「スーパーマリオギャラクシー2」の記事については、「スーパーマリオギャラクシー2」の概要を参照ください。
- マリオの変身のページへのリンク