マニ_(鳥)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マニ_(鳥)の意味・解説 

マニ (鳥)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 16:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マニ
Mani
生物 ワカケホンセイインコ
性別
孵化 1997年(22 - 23歳)
マレーシア
国籍 マレーシア
職業 占い師
活動期間 2005年-
著名な要素 サッカーワールドカップの勝敗の予想
飼い主 M. Muniyappan

マニ(Mani、1997年生)は、マレーシア生まれ[1]の雄のワカケホンセイインコで、シンガポールで飼われている。マニは2005年から占い師M. Muniyappanの「助手」として、リトル・インディアにある占い店で働いている。M. Muniyappanは、簡略化したカード占いを行うことで知られている。

マニは、2010 FIFAワールドカップの準々決勝の勝敗の予想を全て当てたことで、シンガポールだけでなく、世界的にも有名になった[2]。準決勝1試合目のウルグアイ対オランダ戦の前日の7月5日には、シンガポールでのグーグルの「ホット検索」でトップになった[3]

ワールドカップ開始前は、この占い店の来客は1日平均10人程度だったが、ワールドカップの後には1時間に10人程度となった[2][4]

予想

籠に入れられたマニと飼い主のM. Muniyappan。シンガポールのリトル・インディアでは、このような、インコを連れた占い師の姿がよく見られる。

マニはそれ以前から飼い主の占いを手伝っていたが、2010 FIFAワールドカップの勝敗の予想をしたことで、広く知られるようになった。

シンガポールの新聞The New Paperによると、マニのこれまでのワールドカップの勝敗予想で最も話題になったのは、オランダがブラジルに勝利するという予想で[5]、その予想は的中した。

準々決勝では、スペイン、ドイツ、ウルグアイ、オランダの4つの試合の勝者を正確に予想した[6]

準々決勝の結果を全て的中させたことで、マニは世界的に有名になった。シンガポールの新聞『ニューペーパー』がマニを取り上げたのを皮切りに、世界中の新聞社がそれに追随した。AFP通信[4]AP通信[7]などの通信社、『ガーディアン[8]やアメリカの雑誌『ヴァニティ・フェア[9]などが、マニについての記事を掲載した。マニの話は、ドイツ戦の予想を全て的中させてきたドイツのタコ・パウルと絡めて紹介された。

準決勝では、ウルグアイがオランダを、スペインがドイツを破り、ウルグアイ対スペインの決勝戦になると予想した。さらに、スペインが優勝するだろうと予測した[6]。ウルグアイ対オランダ戦の予想は外れ、オランダが決勝に進んだ。マニは改めて、決勝のオランダ対スペイン戦について、オランダの勝利を予想した。一方、タコのパウルはスペインの勝利を予想し[10][11]、いくつかのメディアで「タコ対インコ」として紹介された[10][11]。実際の試合ではスペインが1-0で勝利し、パウルの予想の方が的中した[12]

脚注

  1. ^ “Mani the parakeet video: Bird picks Holland to win World Cup”. The Washington Post. (2010年7月9日). https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/video/2010/07/08/VI2010070803784.html 
  2. ^ a b 'Mani the parakeet' picks Netherlands as World Cup winner”. Channel NewsAsia (2010年7月8日). 2010年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月26日閲覧。
  3. ^ Mani's a mini celebrity”. The New Paper (2010年7月7日). 2010年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月9日閲覧。
  4. ^ a b 'Psychic' parakeet picks Netherlands as World Cup winners”. AFP (2010年7月10日). 2010年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020-19-26閲覧。
  5. ^ Did you follow the Mani-Maker?”. The New Paper (2010年7月4日). 2010年7月9日閲覧。
  6. ^ a b A little birdie told us... Spain will be champs”. The New Paper (2010年7月6日). 2010年7月9日閲覧。
  7. ^ The Associated Press: S'pore World Cup-forecasting parakeet picks Dutch”. Associated Press (2010年7月10日). 2010年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月26日閲覧。
  8. ^ “Pulpo Paul has World Cup rival: meet Mani the psychic parakeet”. London: Guardian. (2010年7月9日). https://www.theguardian.com/football/2010/jul/09/pulpo-paul-mani-psychic-parakeet 
  9. ^ Mani the World Cup–Predicting Parakeet Does Not Think Paul the Psychic Octopus Could Be More Wrong”. Vanity Fair (2010年7月9日). 2020年10月26日閲覧。
  10. ^ a b “World Cup Final a Battle of Octopus vs. Parakeet”. CBS News. (2010年7月9日). http://www.cbsnews.com/stories/2010/07/09/sportsline/main6661713.shtml 
  11. ^ a b Octopus Paul vs Mani the parakeet: Who will triumph?”. Yahoo! Singapore (2010年7月10日). 2010年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月26日閲覧。
  12. ^ Batty, David (2010年7月12日). “Paul the 'psychic' octopus wins again in World Cup final”. London: The Guardian. https://www.theguardian.com/football/2010/jul/12/paul-psychic-octopus-wins-world-cup 2010年7月12日閲覧。 

外部リンク


「マニ (鳥)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マニ_(鳥)」の関連用語

マニ_(鳥)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マニ_(鳥)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニ (鳥) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS