マッキューン=ライシャワー式考案とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マッキューン=ライシャワー式考案の意味・解説 

マッキューン=ライシャワー式考案

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 00:14 UTC 版)

エドウィン・O・ライシャワー」の記事における「マッキューン=ライシャワー式考案」の解説

日本への帰国後東京帝国大学文学部の初の外国人特別研究生となり、同年7月にはパリ大学学生だったアドリエン (Adrienne Darnton) と東京結婚したその後京都帝国大学文学部国史学科の特別研究生となり、円仁日記翻訳などを手がけた。1938年昭和13年)には京城現在のソウル)に3か月滞在しジョージ・M・マッキューンとともに朝鮮語ローマ字表記として有名になるマッキューン=ライシャワー式」を考案したその後日中戦争最中1937年昭和12年11月北京向かい燕京大学研究活動を行う傍ら中国文化院で中国語学んだ。これに先立つ8月には、研修のため日本中国訪れた実兄プリンストン大学教授のロバート・カール・ライシャワー博士 (Dr. Robert Karl Reischauer, 1907年-1937年) が、訪問先の上海で中華民国国軍機の爆撃を受け死亡した国民党軍機による上海空爆)。1938年昭和13年)にはハーバード大学戻り日本語中国語講師となり、1939年昭和14年)には『入唐求法巡礼行記』の研究博士号授与された。

※この「マッキューン=ライシャワー式考案」の解説は、「エドウィン・O・ライシャワー」の解説の一部です。
「マッキューン=ライシャワー式考案」を含む「エドウィン・O・ライシャワー」の記事については、「エドウィン・O・ライシャワー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マッキューン=ライシャワー式考案」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッキューン=ライシャワー式考案」の関連用語

マッキューン=ライシャワー式考案のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッキューン=ライシャワー式考案のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエドウィン・O・ライシャワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS