マザーベースとは? わかりやすく解説

マザーベース (MGSPW、MGSV: GZ、MGSV: TPP)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:30 UTC 版)

メタルギアシリーズ用語一覧」の記事における「マザーベース (MGSPWMGSV: GZMGSV: TPP)」の解説

MGSPW』では、コスタリカカリブ海にある洋上プラントで、MSF司令基地。元はアメリカ大学所有する海洋温度差発電研究施設だったが、思うよう結果出ず廃棄されていた所をKGBフロント企業安く買い取り、ラモン・ガルベス・メナによってMSF提供された。同規格プラント連結できる構造になっており、訓練施設研究開発施設等増設される。さらに発展進めると六角形ヘックスタイプとなる。

※この「マザーベース (MGSPW、MGSV: GZ、MGSV: TPP)」の解説は、「メタルギアシリーズの用語一覧」の解説の一部です。
「マザーベース (MGSPW、MGSV: GZ、MGSV: TPP)」を含む「メタルギアシリーズの用語一覧」の記事については、「メタルギアシリーズの用語一覧」の概要を参照ください。


マザーベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:46 UTC 版)

メタルギアソリッド ピースウォーカー」の記事における「マザーベース」の解説

本作実装された新要素。『ポータブル・オプス』で導入され部隊育成を更に発展させたもの。ミッション敵兵士を捕らえたり、捕虜奪還することで自軍兵士増やすことができる。仲間になった兵士は「実戦部隊」「研究開発」「糧食」「医療」「諜報」の5部門配属させることができる。各部門兵士の数、優秀な人材が多いほど、能力上がり新たな兵器装備開発できるうになるさらには基地そのもの発展していく。 基地成長するに従って訓練施設兵器プラントなどが増設され、装甲車両航空兵器運用志願兵登用なども行える他、世界中紛争地帯部隊派遣する事も可能になる。なお、公式HP公開されているトレイラー映像によれば、このマザーベースの発展が後の「アウターヘブン創設繋がっていった事が示唆されている。 マザーベースの収容人数超えて人数増やしすぎると、マザーベースから人員転げ落ちることもある模様である。

※この「マザーベース」の解説は、「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の解説の一部です。
「マザーベース」を含む「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の記事については、「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の概要を参照ください。


マザーベース (Mother Base)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:46 UTC 版)

メタルギアソリッド ピースウォーカー」の記事における「マザーベース (Mother Base)」の解説

ガルベス提供したカリブ海にある洋上プラント転用したもの。アメリカ大学海洋温度差発電研究のために建設したが、熱効率問題解決できず研究中止廃棄され所をKGBフロント会社安く買い取った国境なき軍隊入った時点ではさびだらけで鳥の巣同然荒れ様だった。同型プラント連結できる構造になっており、初期四角形3棟だったが、拡大するにつれて六角形のものに変えられていった射撃訓練場やキルハウスなどの訓練施設拡大進めばロケットランチャーミサイル発射機、空母似た航空甲板建設されるうになる周り小型船が1隻巡回している。

※この「マザーベース (Mother Base)」の解説は、「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の解説の一部です。
「マザーベース (Mother Base)」を含む「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の記事については、「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マザーベース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マザーベース」の関連用語

マザーベースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マザーベースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギアシリーズの用語一覧 (改訂履歴)、メタルギアソリッド ピースウォーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS