マグネフォース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/04 16:17 UTC 版)
「ミクロマン200X」の記事における「マグネフォース」の解説
初代ミクロマンの「タイタン」シリーズをオマージュしたシリーズ。 それぞれのグループ毎の武器と合体することでミクロマン側は高速飛行移動形態「マグネグリフォン」、アクロイヤー側は高速走行移動形態「マグネオデッセイ」になることができる。 ミリタリーフォースと違い、ミクロマン側とアクロイヤー側で最初から別に命名されているが、マグネアクロイヤーはマグネミクロマン中の3体がアクロウイルスに感染したものである。 なお各製品は、銀メッキのマグネ素体に集光樹脂を使用したクリアパーツ、そしてアーマーを装着したスタイルで統一されているが、特にマグネミクロマン側は同社のSFトイ「タイマニック」を多々意識した意匠となっている。 MGM-01:マグネミクロマン アキレス 冷徹なまでに悪を憎むミクロマンマグネフォースのリーダー。 脚技と剣術を得意としている。 格闘スタイル:M.I.C.R格闘プログラム TYPE C-02 好きなもの:夏 カンフー映画 武装:マグネウィング ヘリオスアーマー MGM-02:マグネミクロマン テセウス 陽気な性格のミクロマンマグネフォースの副官。 豪力の持ち主でどんな重火器でも軽々と扱うことができる。 普段はチームのムードメーカーで、アクロイヤー化した仲間のことを深く悲しんでいる。 格闘スタイル:M.I.C.R格闘プログラム TYPE D-01 好きなもの:昼寝 温泉 武装:デュアルガン ガイアアーマー MGM-03:マグネミクロマン イカロス 優れた知能と技術力を持つミクロマンマグネフォースの作戦参謀。 そのスピードと瞬時に相手の心理を見抜く洞察力を武器とし、接近戦を得意としている。 格闘スタイル:M.I.C.R格闘プログラム TYPE A-02 好きなもの:スポーツ全般 武装:ブーストクロー セレネアーマー MGA-01:マグネアクロイヤー フォボス 何よりも破壊活動を好むアクロイヤーマグネフォースのリーダー格。 接近戦で敵を粉砕することに最高の喜びを感じ、その姿には仲間ですら恐怖を感じるという。 格闘スタイル:M.I.C.R格闘プログラム TYPE A-01 好きなもの:破壊活動 支配 武装:マグネスピナー ハデスアーマー MGA-02:マグネアクロイヤー アトラス 敵の弱点を突くことと、自身の保身を第一に考える卑劣な作戦参謀。 フォボスをも上回る怪力を持つが、何故か彼を恐れている。 格闘スタイル:M.I.C.R格闘プログラム TYPE B-01 好きなもの:自分の利益となるもの全て 武装:グラビティボール カオスアーマー MGA-03:マグネアクロイヤー メティス 単独行動を好み、己の強さのみを求める探究者。 卓越した剣術を会得しており、自分よりも強い相手に出会ったときのみアレスアーマーを身に纏い、その力の全てを解放する。 格闘スタイル:M.I.C.R格闘プログラム TYPE C-01 好きなもの:自分よりも強いと思える相手 武装:サイドスラッシャー アレスアーマー
※この「マグネフォース」の解説は、「ミクロマン200X」の解説の一部です。
「マグネフォース」を含む「ミクロマン200X」の記事については、「ミクロマン200X」の概要を参照ください。
- マグネフォースのページへのリンク