マカロニサラダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > パスタ > マカロニサラダの意味・解説 

マカロニサラダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 08:39 UTC 版)

マカロニサラダ
種類 サラダ(パスタサラダ)
フルコース 惣菜
提供時温度 冷製
主な材料
テンプレートを表示
ハワイのプレートランチでロコモコに添えられたマカロニサラダ(右上)

マカロニサラダ: macaroni salad)とは、茹でたマカロニを用いたサラダである。パスタサラダen)の一種。通常はマヨネーズで和え、冷たくして食べる。ポテトサラダ等と同様に、付け合わせなどに用いることが多い。

国や地域による差はあり、アメリカ合衆国では概ね、おろしたニンジンや細かく刻んだ生のタマネギセロリなどと合わせ、と胡椒で味付けされる。バーベキュー等の付け合せやアントレとして提供される。

日本ではゆで卵、短冊切りのハム、薄切りのキュウリ、ニンジン、キャベツリンゴ、缶詰のウンシュウミカンなどを混ぜて供する。スーパーマーケット等で売られる惣菜では、マヨネーズ以外にコクを出すためにサラダ油を加えることが多い。塩を中心とした単純な味付けであり、コショウのみで香味を出すため、古朴な味である。そのため、好みによりウスターソースしょうゆをかけて食べる。

ハワイでは、マカロニサラダは「マックサラダ」と呼ばれ、プレートランチにしばしば付け合せられる。

なお、マカロニではなく、フジッリなど他のショートパスタもサラダに用いることがある。オーストラリアでは、貝殻パスタで作られるパスタサラダが一般的で、Mrs Crockets等のスーパーマーケットで惣菜として売られている。

マカロニサラダの日

キユーピーグループに属する会社で、東京都調布市に本社を置き、サラダ、総菜、麺とパスタ、デザートなどの食品を製造・販売するデリア食品株式会社が2017年(平成29年)に制定。

日付は「マカロニサラダ」の主材料であるマカロニの形が数字の1に似ていることから、1が「サ・ラ・ダ」と3つ並ぶ1月11日に。幅広い世代に愛されている「マカロニサラダ」の魅力をさらに多くに人に知ってもらい、「マカロニサラダ」を日本の食卓に定着させることが目的。





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からマカロニサラダを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマカロニサラダを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマカロニサラダ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マカロニサラダ」の関連用語

マカロニサラダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マカロニサラダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマカロニサラダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS