マイクラ
マインドクラッシャー
【英】mind crasher
マインドクラッシャーとは、閲覧した人が不快感を催すような画像や映像、あるいはそれらを掲載しているWebページのことである。
掲示板などで興味をそそるようなコメントをして閲覧者を誘導し、URLをクリックすると、途端に惨殺死体や処刑現場や事故の瞬間などの画像や映像がアップで表示される。
URLをクリックするとブラウザのウィンドウが無限に開くなどしてブラウザやOSが機能しなくなってしまうブラウザクラッシャー(ブラクラ)が先駆けて問題となり、その次にブラクラと同じ手法で誘導しながら不快な画像などを表示させるWebページが登場して、これを精神的ブラウザクラッシャーの意味でマインドクラッシャー(マイクラ)と呼ぶようになった。
マイクラはブラクラのようにシステムに異常を起こすことはないが、極めて不快であり精神的にダメージを受ける場合が多く、ブラクラよりも悪質だとされることも珍しくない。
マイクラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 13:34 UTC 版)
マイクラ
一般名詞、またはその略称
- ミクロン(英語複数: micra) - 長さの単位で、10−6 m を表す。
- マインドクラッシャーの略称。
固有名詞、またはその略称
- 日産・マーチの海外名、マイクラ(Micra)。ミクロンが由来。
- 日産・マイクラC+C - マーチのクーペコンバーチブル仕様車。日本でもマイクラとして発売された。
- ゲーム『Minecraft』の日本での略称。
- 2018年から関東を中心に活動している女性アイドルグループMIC RAW RUGAの略称。
- マイクラのページへのリンク