ポーランドの蜂蜜酒 「ミュート・ピトニィ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 04:52 UTC 版)
「蜂蜜酒」の記事における「ポーランドの蜂蜜酒 「ミュート・ピトニィ」」の解説
ポーランドの蜂蜜酒「ミュート・ピトニィ(波: Miód Pitny)」は2008年に欧州連合 (EU) の政策執行機関である欧州委員会 (EC) から正式な伝統ブランドとして認定されている。ミュート・ピトニィは総称で、それには多数の製法があり、それぞれに他と区別する名称がある。中世ポーランド王国の初期にポーランドを訪れたヴェネツィア商人アンブロジオ・コンタリーニはポーランド人が「蜂蜜から作ったワイン」を好んで飲むことを記している。ポーランド・リトアニア共和国の時代に入るとそれまでミュート・ピトニィと共に人気のあったビールに加えて、ライ麦やジャガイモから作られる蒸留酒のウォッカが徐々に好まれるようになったが、王国南部山岳地帯のポトハレ地方やリトアニア地方ではミュート・ピトニィがよく作られた。ジュース、ハーブ、スパイスと一緒に調合して一種のカクテルとして飲むことが流行ったりした。ポーランドでは「全国ワインおよびミュート・ピトニィ醸造者委員会」が「ワインおよびミュート・ピトニィ全国コンクール」を開催し、毎年生産される一連のミュート・ピトニィの品質を評価して発表している。「ミュート」とは「蜂蜜」、「ピトニィ」とは「飲用の」の意味で、「ミュート・ピトニィ」とは「飲用蜂蜜」の意味であるが、蜂蜜だけでなくミュート・ピトニィも単純に「ミュート」と呼ばれることも多い。
※この「ポーランドの蜂蜜酒 「ミュート・ピトニィ」」の解説は、「蜂蜜酒」の解説の一部です。
「ポーランドの蜂蜜酒 「ミュート・ピトニィ」」を含む「蜂蜜酒」の記事については、「蜂蜜酒」の概要を参照ください。
- ポーランドの蜂蜜酒 「ミュート・ピトニィ」のページへのリンク