ベルフォーレ津山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベルフォーレ津山の意味・解説 

アルネ・津山

(ベルフォーレ津山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 16:18 UTC 版)

アルネ・津山
ALNE-TSUYAMA
地図
店舗概要
所在地 708-8520
岡山県津山市新魚町17
座標 北緯35度3分32秒 東経134度0分2秒 / 北緯35.05889度 東経134.00056度 / 35.05889; 134.00056座標: 北緯35度3分32秒 東経134度0分2秒 / 北緯35.05889度 東経134.00056度 / 35.05889; 134.00056
開業日 1999年平成11年)4月
正式名称 アルネ・津山
施設管理者 津山街づくり株式会社
敷地面積 13,000 m²
延床面積 72,000 m² 
中核店舗 天満屋津山店
営業時間 午前10時~午後7時
駐車台数 約750台
外部リンク 津山まちなかインフォメーション[リンク切れ]
ALNE
テンプレートを表示
2階の「津山ロフト

アルネ・津山(アルネ・つやま、ALNE-TSUYAMA)は、岡山県津山市にある複合型ビル。

概要

当施設は「津山市中心市街地活性化基本計画」により整備され、吉井川北岸の新魚町の商店街の一角に立地する市街地再開発ビルである。天満屋と複数の専門店からなる商業施設と、コンサートホールや展示場、カルチャースクール等の文化施設、また、津山市立図書館などの公共施設が入居している。そのほか、岡山県委託事業「おかやま出会い・結婚サポートセンター」や、津山市委託事業・まちなか子育て支援拠点「親子ひろば・わくわく」「一時預かりルーム・にこにこ」などの施設も備えている。

1988年昭和63年)に着工した再開発は、都市型高齢者交流施設や温水プールを備えた高層住宅中心の「南新座地区」と「吹屋町地区」が先に整備され、アルネが「中央街区」として1999年平成11年)4月の最後にオープンした。商業ゾーンと広域交流拠点ゾーンで構成されるこれらの街区はペデストリアンデッキで結ばれている。

構造

鉄骨鉄筋コンクリート造および鉄骨造、地上8階・地下1階。

フロア詳細

  • R:駐車場
  • 8F:駐車場
  • 7F:ベルフォーレ津山、駐車場
  • 6F:駐車場
  • 5F:男女共同参画センター「さんさん」、津山街づくり株式会社、駐車場
  • 4F:津山市立図書館、津山市文化展示ホール、地域交流センター、山陽新聞カルチャープラザ、PASONA岡山、津山まちなかカレッジ、おかやま出会い・結婚サポートセンター、岡山県警察少年サポートセンター、一時預かりルーム・にこにこ、アルネ専門店
  • 3F:天満屋、おもちゃ王国・おもちゃ大使館(「親子ひろば・わくわく」を併設)、アルネ専門店、サテライトオフィス「コトヤド」[1][2]
  • 2F:天満屋、津山ロフト、アルネ専門店
  • 1F:天満屋、アルネ専門店
  • B1:地階駐車場

主要施設・店舗

ベルフォーレ津山

音楽文化ホール・ベルフォーレ津山
Belle Forêt Tsuyama
情報
完成 1999年3月31日
開館 1999年5月12日
収容人員 600人
客席数 600席(内可動席25席 車いす用スペース4席分)
延床面積 4,256m²
設備 オーケストラピット、 他
用途 コンサート、演劇
運営 津山まちづくり株式会社
所在地 岡山県津山市新魚町17 アルネ津山7階
外部リンク ベルフォーレ津山
テンプレートを表示

600の客席を備えたコンサートホール。「ベルフォーレ(Belle forêt)」は、フランス語で「美しい森」[3]の意味。

「音楽の森」をコンセプトに作られたホールは、木立に覆われたシンフォニー空間をテーマに、静かな湖をイメージしたヴァイオレットブルーのシート、木立を思わせる列柱を配するなど、あたかも森の中での演奏会を想像させる空間となっている。

また、音響音楽を主体とした設計により残響時間を約1.6秒に固定している。

常設ピアノは、1999年(平成11年)のオープン時に市が購入したスタインウェイベヒシュタイン、及び、1966年(昭和41年)の津山文化センター開館時に市費と寄付金で購入した1965年(昭和40年)製ベーゼンドルファーの、いわゆる「世界三大ピアノ」を保有する[4]。日本国内において、世界三大ピアノを全て保有する公共ホールは、東京・杉並公会堂など全国的にも数が少ない[5]

年に一度、世界三大ピアノが一斉に舞台上に出揃う「世界三大ピアノリレーコンサート」が開催される。このコンサートは、一般参加型となっており、プロアマ問わず、子供から大人まで誰でも、貴重なピアノを、音楽ホールのステージで演奏できる、またとない機会である。

図書館

アクセス

所在地

  • 〒708-8520(天満屋津山店のみ〒708-8519):岡山県津山市新魚町17

脚注

注釈・出典

  1. ^ 1時間330円で利用できる”サテライトオフィス”完成 テレワーク向け最新設備も【岡山・津山市】」『OHK 岡山放送』、2022年3月24日。2022年3月24日閲覧。
  2. ^ ビットキーのworkhubなど、岡山県津山市が開設支援した サテライトオフィス運営の基幹システムとして採用”. 株式会社ビットキー/Bitkey Inc. 2022年7月27日閲覧。
  3. ^ Belle=美しい、forêt=森
  4. ^ 大型複合施設が「負の遺産」に 岡山県津山市はなぜ中心市街地の再開発に失敗したのか? コンパクトシティ“先進地”の悲しき末路とは | Merkmal(メルクマール) - (2)”. Merkmal(メルクマール) | 交通・運輸・モビリティ産業の最新ビジネスニュース (2023年4月6日). 2023年7月1日閲覧。
  5. ^ 山陽新聞 2009年8月11日、津山瓦版(津山朝日新聞)2009年10月3日

関連項目

外部リンク


ベルフォーレ津山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 19:43 UTC 版)

アルネ・津山」の記事における「ベルフォーレ津山」の解説

600客席備えたコンサートホール。「ベルフォーレ(Belle forêt)」は、フランス語で「美しの意味。 「音楽の森」をコンセプト作られホールは、木立覆われシンフォニー空間テーマに、静かな湖をイメージしたヴァイオレットブルーシート木立思わせる列柱配するなど、あたかも森の中で演奏会想像させる空間となっている。 また、音響音楽主体とした設計により残響時間を約1.6秒に固定している。 常設ピアノは、1999年オープン時に市が購入したスタインウェイベヒシュタイン、及び、1966年津山文化センター開館時市費寄付金購入した1965年ベーゼンドルファーの、いわゆる世界三大ピアノ」を保有する日本国内において世界三大ピアノ全て保有する公共ホールは、東京杉並公会堂など全国的にも数が少ない。 年に一度世界三大ピアノ一斉に舞台上に出揃う世界三大ピアノリレーコンサート」が開催される。このコンサートは、一般参加となっており、プロアマ問わず子供から大人まで誰でも貴重なピアノを、音楽ホールステージで演奏できるまたとない機会である。 客席 - 600席(内可動席25車いすスペース4席分) 舞台 - 間口=19m 高さ=15.3m 奥行=10m 常設ピアノ - スタインウェイD-274ベーゼンドルファーModel.275、ベヒシュタインEN 各1台 用途 - 各種コンサート舞踏会映画上映会・講演会など 設計 - 協同組合都市設計連合 音響設計監修 - 安藤四一

※この「ベルフォーレ津山」の解説は、「アルネ・津山」の解説の一部です。
「ベルフォーレ津山」を含む「アルネ・津山」の記事については、「アルネ・津山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベルフォーレ津山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルフォーレ津山」の関連用語

ベルフォーレ津山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルフォーレ津山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルネ・津山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルネ・津山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS